夏休みの終わったと同時に「田んぼの生き物調べ」を行いました。
大串先生の前授業のあと、捕獲アミや容器をもって田んぼへ直行、虫見版をつかって極小さな虫も見ることがでしました。採集できた虫は容器にいれて学校へもどり、田の虫図鑑やパソコンを使って虫の名前は生態を調べ、黒板にかきだしました。虫は、よい虫、悪い虫、そしてただの虫という分類ができるそうです。
みなさん暑い中大変お疲れ様でした。
● 画像集 『田んぼの生き物調べ』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
夏休みの終わったと同時に「田んぼの生き物調べ」を行いました。
大串先生の前授業のあと、捕獲アミや容器をもって田んぼへ直行、虫見版をつかって極小さな虫も見ることがでしました。採集できた虫は容器にいれて学校へもどり、田の虫図鑑やパソコンを使って虫の名前は生態を調べ、黒板にかきだしました。虫は、よい虫、悪い虫、そしてただの虫という分類ができるそうです。
みなさん暑い中大変お疲れ様でした。
● 画像集 『田んぼの生き物調べ』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
今年は苗は素晴らしい出来できで、いよいよ種まきの時期となりました。
機械植えと手植えの違いを体験、ちゃりんこクラブの山口さんが田植え機であっという間に8割ほどを植えていただき、残りを5年生のみんなで手植えをおこないました。5年生はとても上手に植えていき、すんなり終わりました。
秋には素晴らしいもち米の稲刈りができるでしょう。
みなさん大変お疲れ様でした。
● 画像集 『田植え』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
田んぼの学校の醍醐味といえば、やっぱり「どろんこ遊び」ですね。
代掻き前の田んぼの中では、ドッジボール、おにごっこ、そして最後はダイビング。みんなとても楽しかったようで、記憶に残ってくれるでしょう。
お疲れ様でした!
● 画像集 『どろんこ遊び』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
新年度に入って新型コロナもかなり落ち着いてきたようです。
橘小学校では今年もいよいよ「田んぼの学校」が始まりました。
開校式につづき、JAの山下先生のご指導のもと、モチ米の種もみをもらい、なえ箱に手撒きで種まきをしました。今年の5年生はみんな一生懸命に取り組んでいました。きっといい苗ができるでしょう!
● 画像集 『開校式・種まき』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
桜は終わってしまいましたが、素晴らしい天候の中、橘小学校の入学式が行われました。コロナ禍も落ち着いて、全学年の在校生と来賓の方も参列され以前の入学式にもどりつつあるようです。
入学式の間元気はつらつで素晴らしい返事ができていた新一年生、これからの活躍が楽しみです!
● スナップ写真 (橘町マルチメディアギャラリー)へ
● ビデオ映像