◆H29.08.25 田んぼの学校『田んぼの生き物調べ』

いよいよ最終盤にさしかかった夏休みの橘小学校、今週は登校日で、5年生のみんなは田んぼの学校『田んぼの生き物調べ』を行いました。
今朝は夕立ちではなく朝立ちでちょっと心配な天候でしたが、みんな元気に濡れた稲の待つの田んぼの中へ。元気いっぱい生き物の採集をしたあと、教室に戻って採ってきた生き物の観察と先生の解説がありました。みなさんたいへんお疲れ様でした!

  
  
 ● 『田んぼの生き物調べ』(橘町マルチメディアギャラリー)へ

Pocket

「橘小学校百年史」の紹介

本年4月「橘町のホームページ」のリニューアルから早3か月が経過し、少しずつ情報を提供できる体制が整ってまいりました。
 未だ、旧ホームページのデータを全て復旧出来ていませんが、時間をかけながら作業を進めていきたいと思いますので、もう暫くお待ちいただければ幸いです。
 先日、自宅の書庫を整理していたら、表題の「橘小学校百年史」が出てきました。懐かしく思い時間を忘れページを捲っていました。
 私(hiyoko)自身、設立百周年を迎えた年(1974年、昭和47年)が、小学校を卒業して数年後でしたので印象に残っています。年史によると、当時の校長先生が吉野千代次先生であることがわかります。先生は退職後、橘町歴史研究会の主要メンバーとして、平成26年3月にお亡くなりになる直前まで、橘町の歴史について研究を深めていらっしゃいました。参考《追悼》吉野千代次先生

橘小学校百年史」は、橘公民館、橘小学校、武雄図書館及び町内の各戸に配布されたと記憶していますが、なかなか目にする機会がありません。ホームページ上で閲覧できれば、橘小学校の歴史だけでなく、橘町、武雄市の歴史も垣間見ることが出来ます。

大きな災害(風水害、旱魃)や疫病(コレラ、天然痘)が頻繁に起きていたことがうかがい知れますし、電灯、鉄道の普及の様子もわかりますね。冊子の中で新校舎として紹介されている校舎がこちらです。

*巻末に寄附者芳名簿が記載されていますが、公開を控えております。

2024年は、橘小学校設立150周年です。長いようで短い7年後!!

Download (PDF, 7.15MB)

Download (PDF, 1.42MB)

 

Pocket

H29.06.26 『橘小学校地域学校協働本部設立式』

学校と地域、家庭が連携・協働して、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支えていくために、『橘小学校地域学校協働本部』が設立されました。(武雄市地域学校協働本部事業実施要綱より)

 (会議資料)
 ・20170613_橘小学校地域学校協働本部設立式の開催について(ご案内).pdf
 ・20170626_コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」について.pdf
 ・20170626_橘小学校地域学校協働本部 橘小学校ときわっ子応援団本部設立式_次第と事業実施要項.pdf

Pocket

H29.06.23 田んぼの学校『田植え』

先月、橘小学校5年生みんなでまいた種もみも順調に育ち、今日はいよいよ『田植え』を行いました。
梅雨真っ最中でしたがいい天気となり、朝から学習田の7割ほどを田植え機、午後からはJAの方のご指導で、5年生と先生、保護者、それに区長会など地域のみなさんたちで、残りの田んぼを手で植えました。
みなさんたいへんお疲れ様でした。
次回の田んぼの学校は、夏休み後半におこなわれる 『田んぼの生き物調べ』です。


  ● 田んぼの学校『田植え』橘町マルチメディアギャラリー)へ

Pocket

H29.05.27 田んぼの学校『開校式・種まき』

今年で17年目となる橘小学校の田んぼの学校ですが、今日もいい天気のなか『開校式とモミまき』が行われました。
5年生の自己紹介に続き、みんなで考えた 「田んぼの学校の校歌」を合唱しました。
JA、区長会、ちゃりんこクラブ、育友会施設部および保護者のみなさんのご指導のもと、無事「種まき」が終わりました。

 ◆ 田んぼの学校『開校式・種まき』橘町マルチメディアギャラリー)へ
 ◆ 田んぼの学校『開校式・種まき(ビデオ)へ
      (ケーブルワン放映

Pocket