今年はやっと新型コロナも落ち着いてきて、以前とおなじ様にたくさんのみなさんが参加してのふれあい祭りとなりました。
みなさんたいへんお疲れ様でした!
● 『ふれあい祭り画像集へ』
・町民駅伝大会
・ふれあいの集い
・文化作品展
今年はやっと新型コロナも落ち着いてきて、以前とおなじ様にたくさんのみなさんが参加してのふれあい祭りとなりました。
みなさんたいへんお疲れ様でした!
橘小学校の田んぼの学校、今年も素晴らしい秋晴れの中、最後の大仕事『稲刈り』を行いました。JAの山下さんにご指導手ほどきをしていただいたあと、児童はノコガマもらって稲刈りをしました。刈った稲は1回ごとコンバインへ運区長会のみなさんが受取ってすぐに脱穀をしていただきました。去年から採用したこの方法でとても効率がよく、1時間ほどで稲刈ができました。
記念撮影は子どもたちだけと地域や保護者の方々も一緒の2カットを完了。
あとは児童たちは先生より自由時間をいただいて田んぼや稲わらの中で思いっきり遊び回っていました。
みなさんたいへんお疲れ様でした。
● スナップ写真 田んぼの学校『稲刈り』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
やっとコロナ禍を抜け出した今年の潮見神社のお供日ですが、従来の「潮見神社供日奉納相撲大会」が復活、橘小学校の児童による赤白戦と地区チームによる団体戦が盛大に行われました。団体戦は南片白チームの優勝となりました。
みなさんお疲れ様でした!
● 画像集 『潮見神社供日奉納相撲大会』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
今年も川の生き物調べの時期となりました。
まず大串先生による前授業で予備知識をつけて、いざ川に中へ!
逃がしてしまった大きな魚もありましたが、みんな元気で川の生き物採集ができました。
学校へ帰ってから採れた魚の名前を書きだし、その特性を調べとても充実したまとめができました。
次回はいよいよ稲刈りですね!
● 画像集 『川の生き物調べ』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ
素晴らしい秋空の下、今年も盛大な体育大会・運動会合同大会が行われました。
撮影した画像を下記にアップしておりますのでごゆっくりご覧ください。
● 画像集 『橘町・橘小合同運動会』
(橘町マルチメディアギャラリー)へ