学校と地域、家庭が連携・協働して、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支えていくために、『橘小学校地域学校協働本部』が設立されました。(武雄市地域学校協働本部事業実施要綱より)
(会議資料)
・20170613_橘小学校地域学校協働本部設立式の開催について(ご案内).pdf
・20170626_コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」について.pdf
・20170626_橘小学校地域学校協働本部 橘小学校ときわっ子応援団本部設立式_次第と事業実施要項.pdf
学校と地域、家庭が連携・協働して、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支えていくために、『橘小学校地域学校協働本部』が設立されました。(武雄市地域学校協働本部事業実施要綱より)
(会議資料)
・20170613_橘小学校地域学校協働本部設立式の開催について(ご案内).pdf
・20170626_コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)」について.pdf
・20170626_橘小学校地域学校協働本部 橘小学校ときわっ子応援団本部設立式_次第と事業実施要項.pdf
先月、橘小学校5年生みんなでまいた種もみも順調に育ち、今日はいよいよ『田植え』を行いました。
梅雨真っ最中でしたがいい天気となり、朝から学習田の7割ほどを田植え機、午後からはJAの方のご指導で、5年生と先生、保護者、それに区長会など地域のみなさんたちで、残りの田んぼを手で植えました。
みなさんたいへんお疲れ様でした。
次回の田んぼの学校は、夏休み後半におこなわれる 『田んぼの生き物調べ』です。
● 田んぼの学校『田植え』(橘町マルチメディアギャラリー)へ
今年で17年目となる橘小学校の田んぼの学校ですが、今日もいい天気のなか『開校式とモミまき』が行われました。
5年生の自己紹介に続き、みんなで考えた 「田んぼの学校の校歌」を合唱しました。
JA、区長会、ちゃりんこクラブ、育友会施設部および保護者のみなさんのご指導のもと、無事「種まき」が終わりました。
◆ 田んぼの学校『開校式・種まき』(橘町マルチメディアギャラリー)へ
◆ 田んぼの学校『開校式・種まき』(ビデオ)へ
(ケーブルワン放映)