コロナ禍のため武雄市各町対抗駅伝大会が中止となったため、橘町では独自の行事として「おつぼ山トライアル」が行われました。
小学生は橘小学校周辺の1.2kmを、中学生以上はおつぼ山の外周約3kmを一周するコースを走りました。終了後は「スタミナ会」で美味しいすき焼きを堪能しました。みんな頑張りました。そしてスタッフのみなさんも大変お疲れ様でした。
◆ 画像集 『おつぼ山トライアル』へ
コロナ禍のため武雄市各町対抗駅伝大会が中止となったため、橘町では独自の行事として「おつぼ山トライアル」が行われました。
小学生は橘小学校周辺の1.2kmを、中学生以上はおつぼ山の外周約3kmを一周するコースを走りました。終了後は「スタミナ会」で美味しいすき焼きを堪能しました。みんな頑張りました。そしてスタッフのみなさんも大変お疲れ様でした。
◆ 画像集 『おつぼ山トライアル』へ
橘小学校では恒例の収穫祭『ときわ祭』が行われました。
午前中は、5年生の「田んぼの学校」の学習田で収穫したもち米を使って、1年生から6年生が3班に分かれて餅つきを、そのあと保護者さんが作った美味しい豚汁といっしょに、みんなで楽しく会食を行いました。私もたっぷりいただき、身体の芯まで温まりました。
午後からは、来賓として来ていただいたお世話になっている地域の方々への『感謝の会』と市の大会で最優秀賞をとった『pepperくんを使ったプログラミング』の発表会が行われました。最後に子どもたちが作ったもち米と野菜の実演販売で締めくくりました。
みなさんたいへんお疲れ様でした!
・スナップ写真 『ときわ祭り』(橘町マルチメディアギャラリー)へ
・ビデオ(定点カメラ) 『感謝の会』
カウンタ
平成30年1月2日 橘小学校第25回卒業生の同窓会が行われました。
同窓生の澄ちゃんがやっている「きたろう」に総勢18名集まり、楽しいひと時を過ごしました。その時の様子を、メディアギャラリーにて公開いたします。
次回の同窓会は、平成31年5月4日(金)還暦を迎える時期を予定しており、再会を楽しみにしています。
集合写真
元気な! とおる&ひろしちゃん
ヘッダー画像に、H29年度の主な行事のスナップ写真を追加してみました。
読込み時にランダムに変わりますのでお楽しみに!