遺跡 立岩遺跡・北楢崎古墳群

北楢崎の立石遺跡及び北楢崎古墳群について、下記目次に沿って少し詳しく解説します。
なお、北楢崎古墳群の中央に位置する草場遺跡については別稿で紹介いたします。

目次

1節 遺跡の位置と全体配置

(1)位置と他の遺跡との位置関係

(2)関連する事業と調査報告書

参照:㊼ 草場遺跡(詳細解説)

ここをクリックして開きます

立石遺跡・北楢崎古墳群のまとめ

1節 遺跡の位置と全体配置

(1)位置と他の遺跡との位置関係

図1 おつぼ山周辺遺跡地図

図1 おつぼ山周辺遺跡地図

これらの遺跡は以下の場所にあります

㊺立岩遺跡 武雄市橘町大字片白字片白
㊻北楢崎古墳群 同町 大字大日字草場

図1 おつぼ山周辺遺跡地図参照

(2)関係する事業と調査報告書

立岩遺跡

 立岩遺跡は、おつぼ山神籠石の石材を伐りだした場所とされます。かっては橘平野からも凝灰岩の露頭が見えていましたが、現在は樹林の影になって見えません。石材は、ここから谷筋へ落として草場峠の方へ転がしていたと考えられています。

杵島山林道の整備に伴って、露頭の近くが調査されました。
報告書(1998佐賀県圃場整備報告書16)には

  • 近くに角閃安山岩質凝灰角礫岩の大露頭である立岩が存在。試掘した地点は臣岩がオーバーハングした所であり.旧石器時代、縄文時代の岩陰遺跡の可能性があった
  • 調査は、岩陰部を対象に巨岩の露頭した下部に 0.5m×4m のトレンチを1箇所設定し、人力にて遺構等の有無を確認
  •  旧石器~縄文時代の遺構・遺物は確認されなかった。当該地はおつぼ山神籠石の石材の採集加工地と推定されている地区であるが、露頭している岩石は風化して おり、剥離痕は確認されず
  •  平安時代末期の遺物が5点出土し、巨岩を対象とする信仰遺跡の存在が確認できた

と書かれています。
また報告書(2001佐賀県基盤整備文化財調査19)には

  • 現地踏在のみであるが、武雄市広域林道杵島山線では標高約160mの山中で安山岩露頭に刻まれた石割に伴う矢穴を確認しており、近接して斜面上に石垣を構築して平坦面を造成した遺構が確認されている。また矢穴を刻んだ石 ・露頭は周辺部にも散在しており、かっては石切り場であったと推定される。時期についての手掛りはないが、近世以降、戦前までの時期幅と推定され、農林部と協蹟の上、矢穴を持つ岩の移設、石垣ララインの記録保存等で対応している

 と書かれています。

写真①草場橋から草場遺跡(集落)と後背地の北楢崎古墳群

北楢崎古墳群

写真①及び写真②はおつぼ山神籠石の入り口にある草場橋から草場遺跡(北楢崎集落内)と後背地に広がる北楢崎古墳群を遠望したものです。北楢崎古墳群は、草場遺跡をぐるっと取り囲む範囲になります(図1)。
佐賀県の文化財13では楢崎古墳(位置:北楢崎)が記録され「封土の径10m、高さ3mの円墳である。内部主体は副室を有する竪穴式石室であって、側壁は持送って穹降状に築かれている。早くから開口していたらしく、副葬品は何も保容されていない。」(佐賀県の文化財13)とあります。
この文面から見ますと薬師古墳を記録したものかもしれませんが、北楢崎として記録されているので、この稿でも紹介しておきます。

 湯か里17号(昭和31年)に武雄市歴史研究会メンバーで北楢崎古墳群を調査した記録が掲載されています。これによると「土器の出土した古墳の付近に5基以上の円墳があり、ほとんど全部が盗掘されていた。古墳は全て横穴式。出土土器はハゾウと言われる口の細い壺と杯」と書かれています。

写真② 草場遺跡(左側代地)と北楢崎古墳群(右の尾根と背後の山)

写真② 草場遺跡(左側代地)と北楢崎古墳群(右の尾根と背後の山)

写真③草場峠古代官道脇の古墳跡

 現地には、所々に古墳の遺構が残っていて、草場峠から集落へ下って来た左手の塚(写真③草場峠古代官道脇の古墳跡参照)があります。さらに下っていくと、左手に元橘町歴史研究会会長の市丸さん方の裏手にも古墳があるそうです(写真④市丸氏方裏の古墳参照 左の林が古墳)。

 この古墳については、『郷土史橘町史跡めぐり』の北楢崎の項(225P)に「観音塚」として書かれた所だと思います。「市丸氏宅の裏の林の中に観音塚がある。元そこには二体の観音さんがお祭りされていたが(中略)以前観音塚を掘られたら、さびた鉄の直刀が一振り出土したと言う。塚は多分昔の墓で(中略)観音さんを祀った境内との考えもある」と書かれています。

この塚は、境内ではなく間違いなく古墳でしょう。

写真④ 市丸氏方裏の古墳

古墳群。 県Map81、古墳16ほか(遺跡β)

 

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください