HOME > 学校より
2012-07-11 Wed
7月11日
今日は杵西教育事務所と武雄市教育委員会より学校訪問を受けました。蒸し暑い中でしたが全校の授業の様子や学校施設設備の点検など多岐にわたりご指導を受けました。総勢18名でした。本校の先生方の工夫を凝らした授業と子ども達の真剣な学びの姿におほめの言葉をいただきました。またICTも多くのクラスで使い方を工夫して取り組んでいることも取り上げていただきました。そんな中、鉛筆の持ち方が先の方を持ちすぎているというご指摘も受けました。これは橘だけではなく多くの小学校に見受けられるとのことでした。早速明日から実態を把握して指導に入ります。またいじめの防止についてもご助言をいただきました。3年生は代表授業でした。教育委員会の方々と本校職員が見守る中、少々緊張をしながらも自分たちの学習を進めていくことができました。3年生はそれぞれ面白い意見を持っていてそれを素直に表現できるので、見ていて面白かったです。

今日は杵西教育事務所と武雄市教育委員会より学校訪問を受けました。蒸し暑い中でしたが全校の授業の様子や学校施設設備の点検など多岐にわたりご指導を受けました。総勢18名でした。本校の先生方の工夫を凝らした授業と子ども達の真剣な学びの姿におほめの言葉をいただきました。またICTも多くのクラスで使い方を工夫して取り組んでいることも取り上げていただきました。そんな中、鉛筆の持ち方が先の方を持ちすぎているというご指摘も受けました。これは橘だけではなく多くの小学校に見受けられるとのことでした。早速明日から実態を把握して指導に入ります。またいじめの防止についてもご助言をいただきました。3年生は代表授業でした。教育委員会の方々と本校職員が見守る中、少々緊張をしながらも自分たちの学習を進めていくことができました。3年生はそれぞれ面白い意見を持っていてそれを素直に表現できるので、見ていて面白かったです。
2012-07-11 Wed
2012-07-09 Mon
7月9日
今日の7時間目(給食を5時間目でカウントしているので通常の6時目に当たる)はクラブ活動でした。それぞれ楽しい内容でした。探険クラブは流しそうめんをしていました。竹は地域の方に相談していただいたものを切り出し、運んできました。それを二つに割ってそうめんを流すところを作っていました。事前に切っていた竹が土日の天気でしぼんでいました。それをうまく組み合わせてしていました。後でいただきましたが、みんなと流れてくるそうめんを取り合って食べるのがまた楽しかったです。手作りクラブはフルーツポンチづくり。パソコンクラブはお絵かきソフトで描いていました。科学工作クラブは片栗粉を水にとかしたものを使ってその不思議な動きを体感して楽しんでいました。茶道クラブは非常勤講師の先生から丁寧に作法を受けていました。茶菓子も用意されていましたのでこの後お茶を点ていただいたのでしょう。スポーツクラブはキックベースボールをしていました。みんな楽しそうな活動をしていました。天気も良くて良かったです。

今日の7時間目(給食を5時間目でカウントしているので通常の6時目に当たる)はクラブ活動でした。それぞれ楽しい内容でした。探険クラブは流しそうめんをしていました。竹は地域の方に相談していただいたものを切り出し、運んできました。それを二つに割ってそうめんを流すところを作っていました。事前に切っていた竹が土日の天気でしぼんでいました。それをうまく組み合わせてしていました。後でいただきましたが、みんなと流れてくるそうめんを取り合って食べるのがまた楽しかったです。手作りクラブはフルーツポンチづくり。パソコンクラブはお絵かきソフトで描いていました。科学工作クラブは片栗粉を水にとかしたものを使ってその不思議な動きを体感して楽しんでいました。茶道クラブは非常勤講師の先生から丁寧に作法を受けていました。茶菓子も用意されていましたのでこの後お茶を点ていただいたのでしょう。スポーツクラブはキックベースボールをしていました。みんな楽しそうな活動をしていました。天気も良くて良かったです。
2012-07-06 Fri
2012-07-05 Thu
2012-07-05 Thu
6月6日
2年生が火曜日に七夕飾りをしました。笹竹は地域の方から許可をいただき、橘公民館長さんが取ってきてくださいました。1・2年合同で飾りづくりをしたのかと思っていたら、2年生単独で作っていました。とても奇麗にできていました。願い事には「世界一周ロケットで行けますように」と子どもらしい願い事や「カレーが作れるようになりますように」とこの前のキッズルームでのカレー作りを思い出したのか橘らしい願い事や「家族全員がいつまでも幸せになりますように」という思わずほろりとなるような願い事が書かれていました。近くを通りかかられたら、是非校内に足を運んでいただき、見ていってください。子ども達も喜ぶと思います。1年生は金曜日に飾り付けをするとのことでした。

2年生が火曜日に七夕飾りをしました。笹竹は地域の方から許可をいただき、橘公民館長さんが取ってきてくださいました。1・2年合同で飾りづくりをしたのかと思っていたら、2年生単独で作っていました。とても奇麗にできていました。願い事には「世界一周ロケットで行けますように」と子どもらしい願い事や「カレーが作れるようになりますように」とこの前のキッズルームでのカレー作りを思い出したのか橘らしい願い事や「家族全員がいつまでも幸せになりますように」という思わずほろりとなるような願い事が書かれていました。近くを通りかかられたら、是非校内に足を運んでいただき、見ていってください。子ども達も喜ぶと思います。1年生は金曜日に飾り付けをするとのことでした。
