HOME > 学校より
2021-07-15 Thu
2021-07-12 Mon
4年生は、総合的な学習の時間で、水害から町を守る人たちの思いを知り、自分たちにできることを考える学習を行っています。今日はその一環として、橘町消防団の分団長 野田謙一郎 様が学校に来てくださいました。
質問コーナーでは、「橘町消防団の人数は?」「これまでで一番大変だった水害は?」「どうして消防団に入ろうと思ったの?」などの質問に対し、わかりやすく丁寧に答えてくださいました。
会の最後に、分団長さんは「自分の命は自分で守るのと同じように、自分たちの地域は自分たちで守ることが大切。だから、将来橘町に残れば、ぜひ消防団に入ってほしい」と話されました。
地域の方の思いを受け継ぎ、地域に貢献できる橘っ子になってほしいと思います。





質問コーナーでは、「橘町消防団の人数は?」「これまでで一番大変だった水害は?」「どうして消防団に入ろうと思ったの?」などの質問に対し、わかりやすく丁寧に答えてくださいました。
会の最後に、分団長さんは「自分の命は自分で守るのと同じように、自分たちの地域は自分たちで守ることが大切。だから、将来橘町に残れば、ぜひ消防団に入ってほしい」と話されました。
地域の方の思いを受け継ぎ、地域に貢献できる橘っ子になってほしいと思います。





2021-07-09 Fri
2021-07-07 Wed
2021-06-25 Fri
5月28日の種まきから約一か月。5年生が一生懸命育ててきた苗がほどよく生長してきました。
今日は、学校近くの学習田で「田植え」を行いました。種まきに続き、JA、まちおこし部会、ちゃりんこクラブ、育友会施設部員さんなど、多くの地域の方にご協力いただきました。
今日の子どもたちのめあては「地域の人と協力していっしょうけんめい田植えをしよう」です。天気にも恵まれ、泥んこになりながら元気いっぱいに苗を植えました。
動画 【 田植え 】






今日は、学校近くの学習田で「田植え」を行いました。種まきに続き、JA、まちおこし部会、ちゃりんこクラブ、育友会施設部員さんなど、多くの地域の方にご協力いただきました。
今日の子どもたちのめあては「地域の人と協力していっしょうけんめい田植えをしよう」です。天気にも恵まれ、泥んこになりながら元気いっぱいに苗を植えました。
動画 【 田植え 】






2021-06-22 Tue
