HOME
2011-05-20 Fri
5月27日
6年生は19日(木)から、1~4年生は20日(金)修学旅行に行きました。6年生の引率で長崎に行きました。被曝された方の奥村さんから被爆体験を聞きました。城山小学校という被爆した学校の集会室で話を聞き、その後一緒に爆心地を中心にめぐりながら説明をお聞きしました。奥村さんは平和の原則はお隣のお友達が困っている時に手を差し伸べることだと話されました。思いやりを持てばいじめも起きない等とても心に残る話をしていただきました。ありがとうございました。また奥村さんの矍鑠としたお姿を通して平和を伝える使命感を感じました。平和集会では周りに人が沢山いましたが、大きな声で堂々と自分たちの平和への思いを述べ、感動しました。
6年生は19日(木)から、1~4年生は20日(金)修学旅行に行きました。6年生の引率で長崎に行きました。被曝された方の奥村さんから被爆体験を聞きました。城山小学校という被爆した学校の集会室で話を聞き、その後一緒に爆心地を中心にめぐりながら説明をお聞きしました。奥村さんは平和の原則はお隣のお友達が困っている時に手を差し伸べることだと話されました。思いやりを持てばいじめも起きない等とても心に残る話をしていただきました。ありがとうございました。また奥村さんの矍鑠としたお姿を通して平和を伝える使命感を感じました。平和集会では周りに人が沢山いましたが、大きな声で堂々と自分たちの平和への思いを述べ、感動しました。
2011-05-20 Fri
2011-05-20 Fri
2011-05-17 Tue
5月17日
先週予定していた営農教室の野菜苗植えを今日実施しました。先週は雨が続いたために1週間延期になりました。今日は天気も良く、畑の土もちょうどよい湿り具合でした。1・2年生がJAの営農教室のメンバーさんやJAの方々のご協力で野菜苗を植えました。トマト、ナス、スイカ、ピーマン、トウモロコシの苗を植えていきました。「もう少し穴を掘った方がいいよ。」「畝の真ん中に植えようか。」等アドバイスを受けていました。水をやる時は「大きくなってね」と声をかけて水やりをしていました。「明日、実がついてるかもしれん。」等子どもたちもわくわくして活動していました。「営農教室に参加した子どもの影響で親も野菜を食べるようになりましたよ。」と嬉しい話も聞けました。子どもの力はすごいと実感しました。

先週予定していた営農教室の野菜苗植えを今日実施しました。先週は雨が続いたために1週間延期になりました。今日は天気も良く、畑の土もちょうどよい湿り具合でした。1・2年生がJAの営農教室のメンバーさんやJAの方々のご協力で野菜苗を植えました。トマト、ナス、スイカ、ピーマン、トウモロコシの苗を植えていきました。「もう少し穴を掘った方がいいよ。」「畝の真ん中に植えようか。」等アドバイスを受けていました。水をやる時は「大きくなってね」と声をかけて水やりをしていました。「明日、実がついてるかもしれん。」等子どもたちもわくわくして活動していました。「営農教室に参加した子どもの影響で親も野菜を食べるようになりましたよ。」と嬉しい話も聞けました。子どもの力はすごいと実感しました。
2011-05-16 Mon
2011-05-13 Fri
