HOME
2017-08-25 Fri
6月に田植えをした学校田のもち米は,順調に大きく育っています。ただ,まだ小さい時にジャンボタニシに食べられてしまって,所々に隙間が空いているのが残念です。今日は1校時からちゃりんこクラブの皆さんを講師にお迎えして,「田んぼの生き物調べ」を行いました。田んぼと周りの自然の関わりについて,6月にお話をしていただきましたが,今日は実際に生き物を捕まえ,どんな種類がいるかを確かめていきます。その生き物から,環境との関わりについて探っていきます。元気に育っている稲はちくちくして,ぬかるむ土にも足をとられそうになりながら,子どもたちは注意深く生き物を探していました。小さなクモやエビ,バッタなど,いろいろな生き物が見つかりました。中にはとてもめずらしい赤トンボの仲間を捕まえた子もいました。多目的室に戻ってきてから,生き物の同定を行いました。生き物図鑑やインターネットを使ったり,ちゃりんこクラブの皆さんや保護者の方に教えてもらったりしながら班ごとに発表しました。講師の先生のお話と合わせて,学んだことについてまとめ,今後の学習につなげていきます。
2017-08-24 Thu
夏休み後半の開校日1日目,久しぶりに学校に元気な子どもたちの声が響きました。3校時に5・6年生を対象とした情報モラル教育を実施しました。講師としてNTTドコモの方をお招きし,スマホやケータイを中心としたインターネットのモラルについて,分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちの周りには,スマートフォン,ケータイ,タブレット,パソコン,ゲーム機と様々なコミュニケーションツールがあふれています。すぐにいろんな人と情報のやり取りができるという「インターネット」は,とても便利なものですが,使い方を誤ると,事件やトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。インターネットを使う時に気を付けることについて,具体的な事例を通して学んでいきました。家庭でも復習できるように「スマホ・ケータイ安全教室」という冊子をいただいたので配布しています。親子で使い方のルールを決めてみてはどうでしょうか。
2017-08-02 Wed
5年生は,黒髪少年自然の家において,1泊2日の宿泊学習を行いました。1日目,黒髪少年自然の家に着いた後,入所式があり,施設の説明と野外炊飯の説明を聞きました。子どもたちは,今後の活動がしっかりできるようにと真剣なまなざしで話を聞くことができました。少し早めに昼食を取った後,黒髪山登山にチャレンジしました。とても暑い日でしたので,全員が登れるか心配でしたが,子どもたちは元気に登りきることができました。頂上ではみんなすがすがしい笑顔でした。下山してから,今度は夕食づくりです。班の友達と協力して,カレーライスを作りました。家庭科の学習を始めたばかりの5年生ですが,先生方のご指導のおかげでおいしいカレーを食べることができました。夜はお楽しみのキャンプファイヤー,班ごとに練習してきた出し物を披露して大変盛り上がりました。夜はずいぶん涼しくなった山のテントでぐっすり休みました。2日目,「わんぱく大冒険」をしました。山の中を歩きながら,いろいろなお題にチャレンジし,友達と協力して解決していきました。とても楽しく過ごせたようです。心配した暑さや虫などの被害もなく,元気に帰ってくることができました。この経験を今後の生活にぜひ生かしてほしいと思います。
2017-07-31 Mon
8月は6日・9日の原爆忌,15日の終戦記念日など,平和について考える機会が多くあります。本校では,毎年夏休みの開校日に「平和集会」を行っています。始めの言葉の後,6年生が「修学旅行で学んだこと」と題して発表を行いました。6月に行った長崎への修学旅行で,原爆資料館をはじめ,原爆遺構を見学したり,語り部の方から体験談を聞かせていただいたりして多くを学んできました。学んだことを写真や図,クイズなどを使って発表しました。下級生にも分かりやすいようにと工夫して伝えることができました。そして,今私たちにできることをスローガンにしてまとめました。その後は,先生方からの音読劇「海をわたった折鶴」を聞きました。6年生の発表や音読劇から感じたことや考えたことについて感想をカードに書き,簡単に感想交流を行いました。校長先生のお話の後,全員で「HEIWAの鐘」を歌いました。
今の子どもたちは,戦争体験者から体験談を直接聞くことのできる最後の世代だと言われています。お話を聞いたり,見学したりしたことから,いかにその戦争の悲惨さを想像することができるか,想像力を働かせることができる間は,平和の大切さは伝わっていくと考えます。これからも平和について考える学習を続けていきます。
今の子どもたちは,戦争体験者から体験談を直接聞くことのできる最後の世代だと言われています。お話を聞いたり,見学したりしたことから,いかにその戦争の悲惨さを想像することができるか,想像力を働かせることができる間は,平和の大切さは伝わっていくと考えます。これからも平和について考える学習を続けていきます。
2017-07-26 Wed
2017-07-13 Thu