HOME > 学校より
2018-04-20 Fri
1年生が入学して10日が経ちました。まだまだ初めてのことがたくさんあって,一つひとつにどきどきしながら取り組んでいる姿が見られます。少しずつ慣れてきて,笑顔が増えてきました。今日は,1年生を迎える集会を全校で工夫して行いました。各学年から歓迎の歌やダンス,クイズ,寸劇などの出し物があり,一人ひとりに手作りのプレゼントを用意してくれました。1年生は,舞台をしっかり見つめ,袋いっぱいになったプレゼントにとても嬉しそうでした。出し物の後は,「ときわっ子グループ」ごとに自己紹介ゲームをし,全校でじゃんけん列車をして盛り上がりました。計画運営委員会の皆さん,お世話ありがとうございました。
集会の後は,グループごとに並んで遠足に出かけました。「武雄保養村催し広場」まで元気に歩きました。とてもよい天気に恵まれ,おいしいお弁当の後には元気に鬼ごっこをするなど走り回って遊びました。仲良しの「橘ときわっ子」,1年生とも仲良くなれた1日となりました。












集会の後は,グループごとに並んで遠足に出かけました。「武雄保養村催し広場」まで元気に歩きました。とてもよい天気に恵まれ,おいしいお弁当の後には元気に鬼ごっこをするなど走り回って遊びました。仲良しの「橘ときわっ子」,1年生とも仲良くなれた1日となりました。
2018-04-18 Wed
とてもよい天気に恵まれた中,毎年恒例の夏野菜植えを行いました。地域の方にいただいた堆肥を混ぜて,管理機で耕したら,ふかふかの畑になりました。営農学級の皆さんがきれいに畝を作り,下準備をしてくださいました。1年生はピーマン,2年生はナスを一人一苗育てます。キュウリやスイカは2年生がお世話を担当します。
ほとんど農薬を使わずに,虫がついたら一生懸命に虫を取ってお世話をがんばっている子どもたちですが,虫に負けそうなこともたびたびあります。今年は今評判になっている「黄色いバケツ」を試してみようと考えています。「黄色いバケツ」に水を張り,中にサラダ油をたらして置いておくと虫がその中に落ちてしまうそうです。虫は黄色が好きなようですよ。ぜひ試してみたいと思います。







ほとんど農薬を使わずに,虫がついたら一生懸命に虫を取ってお世話をがんばっている子どもたちですが,虫に負けそうなこともたびたびあります。今年は今評判になっている「黄色いバケツ」を試してみようと考えています。「黄色いバケツ」に水を張り,中にサラダ油をたらして置いておくと虫がその中に落ちてしまうそうです。虫は黄色が好きなようですよ。ぜひ試してみたいと思います。
2018-04-16 Mon
2018-04-16 Mon
2018-04-10 Tue
2018-04-06 Fri
春の暖かい日差しがとても気持ちの良い季節になりました。子どもたちは新学期を迎え,元気に進級することができました。子どもたちの明るい声が校舎に戻ってきて,進級した喜びと期待に満ち溢れている様子です。
この度の定期異動により,新たな職員も赴任いたしました。赴任式を行い,新たなメンバーでの始業式で今年度がスターしました。
子どもたちの健やかな成長のために,職員一同,保護者の皆様・地域の皆様と共に,力を合わせて取り組んでまいります。ご協力・ご支援の程,どうぞよろしくお願いいたします。



続き▽
この度の定期異動により,新たな職員も赴任いたしました。赴任式を行い,新たなメンバーでの始業式で今年度がスターしました。
子どもたちの健やかな成長のために,職員一同,保護者の皆様・地域の皆様と共に,力を合わせて取り組んでまいります。ご協力・ご支援の程,どうぞよろしくお願いいたします。
続き▽
