プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.08047秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 学校より > 体験活動

<<前の6件 | 1 | ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... | 20 | 次の6件>>

1・2年生 冬野菜植え   2018年9月19日(水)
 1・2年生は,生活科で野菜を育てています。いつものように営農学級の皆さんにお手伝いいただいて,冬野菜の苗を植えました。冬野菜は,いつもは10月に植えていたのですが,昨年・一昨年と育つのに時間がかかってしまったので,今年は早めに植えてみようということになりました。
 畑に肥料を入れて管理機で耕したのは担任の先生方です。畝の準備や,苗の準備,植え方指導とお手伝いは営農学級の皆さんがしてくださいました。その後も,肥料が足りているか,育ち方はどうかなど,いつも気にかけてくださり,ご指導いただきます。
 まだ,蒸し暑さの残る日でしたが,1年生はブロッコリ,2年生はキャベツを一人一苗ずつ植えました。また,大根やカブ,ニンジン,小松菜,水菜などの野菜の種をまきました。「今年こそはニンジンが育ちますように」と2年生はお世話をやる気満々です。これから,虫に食べられないように,毎日虫とりをがんばります。今年はどうやらコオロギが大発生しているようです。どうぞ無事に育ちますように。
 「ときわ祭り」で野菜がたくさん売れるようにかんばってお世話をします。







| 教頭 | 19:38 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
4年総合的な学習「車椅子・アイマスク」体験学習   2018年6月21日(木) 
4年生の総合的な学習では,「福祉について調べよう」という学習を行っています。自分の周りにいるいろいろな立場の人々に目を向け,理解していくことを通して,自分との関係を考えたり,誰もが住みやすい暮らしについて考えたりすることをねらいとしています。
今回は,武雄市社会福祉協議会の方にゲストティーチャーとして来ていただき,車椅子やアイマスクを体験することで,身体の不自由な方への理解を深めていきました。車椅子体験では,二人組で車椅子に乗ったり押したりしながら,段差を乗り越える時の大変さを体験しました。大きな段差があると押す方は大変ですが,乗っている方も不安定になって大変ということを実感できたようです。今日の体験を今後の学習に生かしてほしいと思います。



| 教頭 | 20:49 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
芋さし   2018年6月4日(月)
5校時に,毎年恒例のサツマイモの芋苗さしをしました。今年も3年生がお世話をがんばります。老人クラブの皆さんに来ていただき,いろいろと教えていただきます。今年は,管理機を使って,職員が畑の畝づくりをしました。「上手にできとね~」と老人クラブの皆様からほめていただきました。
3年生の子どもたちは,1・2年の時に野菜づくりを経験してきているので,苗を植えたり,藁をかけたり,手早く作業を進めました。22名しかいませんが,200本以上の苗をがんばって植えました。老人クラブの皆さんには,上手な植え方を教えてもらい,お手伝いや畝の手直し,畑周りの草取りまでしていただきました。
夏の間,草取りをがんばります。イノシシに荒らされないように,職員で防護柵を取り付けたいと思います。
老人クラブの皆様,ありがとうございました。また,芋ほりの時にはお手伝いをよろしくお願いします。







| 教頭 | 17:32 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
1・2年生 野菜大きくなっています  2018年5月14日(月)
 夏野菜を植えた1・2年生は,野菜の世話をがんばっています。天気の良い日は,朝1番に水やりをし,葉っぱについている虫を取っています。ピーマンやナスに,かわいい花が咲き始めました。虫に葉っぱを食べられたものもありますが,黄色いバケツにもたくさんの虫が入っています。効果があるようです。これから気温が上がって来るので大きくなるのが楽しみですが,元気に育つように,水やりをがんばります。また,肥料としてマイエンザをまいていきたいと思います。



| 教頭 | 17:41 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
マイエンザづくり【5年生】   2018年5月8日(火)
 毎年恒例の「マイエンザづくり」を5年生が行いました。マイエンザ協会の方に,毎年お話をしていただき,作り方を教えていただきます。5年生は,今年も「田んぼの学校」の学習に取り組みますが,田んぼが周りの自然環境とどのように関わっているか,自然環境を守るにはどうしたらよいか,といった学習もしていきます。環境学習の一つとして,「マイエンザ」を実査に作る活動をして,環境を守ることについて学びを広げていきます。ヨーグルト・納豆・ドライイースト・砂糖といった食品を材料にしてできる「マイエンザ」について初めて詳しく知った子どもたち,その多様な用途に驚いていました。発酵させている間に,水の汚れに関するお話や,「マイエンザ」開発のきっかけとなったお話などもしていただきました。
 1日かけて発酵させ出来上がったマイエンザを自宅に持ち帰り,それぞれの家庭で有効に活用されることと思います。翌日には,学校のプールに入れるマイエンザをたくさん持ってきていただきました。プールの水がどのように変化するか,観察をしていきます。6月のプール掃除がとっても楽になるので,本当にありがたいことです。







| 教頭 | 17:59 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
1・2年生 夏野菜植え:営農教室   2018年4月18日(水)
 とてもよい天気に恵まれた中,毎年恒例の夏野菜植えを行いました。地域の方にいただいた堆肥を混ぜて,管理機で耕したら,ふかふかの畑になりました。営農学級の皆さんがきれいに畝を作り,下準備をしてくださいました。1年生はピーマン,2年生はナスを一人一苗育てます。キュウリやスイカは2年生がお世話を担当します。
 ほとんど農薬を使わずに,虫がついたら一生懸命に虫を取ってお世話をがんばっている子どもたちですが,虫に負けそうなこともたびたびあります。今年は今評判になっている「黄色いバケツ」を試してみようと考えています。「黄色いバケツ」に水を張り,中にサラダ油をたらして置いておくと虫がその中に落ちてしまうそうです。虫は黄色が好きなようですよ。ぜひ試してみたいと思います。







| 教頭 | 17:37 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
<<前の6件 | 1 | ... | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... | 20 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024/11 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ