2012-02-07 Tue
2月7日
先週の3日(金)に4年生が宇宙科学館に行って学習をしてきました。担任と教務が引率に行きました。4年生は学校に来ていた宇宙科学館の入場券を使って行きました。最初に「燃焼」「爆発」の実験ショーを見せていただきました。まず、小麦粉の燃焼実験を見せてもらい、一発で引きつけられました。その後も数々の実験を見て、子どもたちは大喜びでした。理科の「ものの温まり方」の学習を受けての発展的学習でした。子どもの感想にも燃焼に関して興味を示す内容が多く書かれていました。学校ではなかなか出来ないダイナミックな実験をしていただくので児童の理科に対する興味関心が高まります。理科離れに対応できる学習だと思いました。宇宙科学館は身近にありながらなかなか活用ができていませんでした。前回のマーブリング、今回の実験など、もっと積極的に活用し専門家のアイデアや技術を借りていくべきだと感じました。勿論事前の打ち合わせが必要になってきますが。それも子ども達の笑顔や驚きの声、知的好奇心の高まりを実感することで吹き飛びます。実験観察の後は、館内を回り楽しんで帰ってきました。 < a href="http://tachibana-net.jp/school/files/IMGP8653.JPG" target="_blank">
先週の3日(金)に4年生が宇宙科学館に行って学習をしてきました。担任と教務が引率に行きました。4年生は学校に来ていた宇宙科学館の入場券を使って行きました。最初に「燃焼」「爆発」の実験ショーを見せていただきました。まず、小麦粉の燃焼実験を見せてもらい、一発で引きつけられました。その後も数々の実験を見て、子どもたちは大喜びでした。理科の「ものの温まり方」の学習を受けての発展的学習でした。子どもの感想にも燃焼に関して興味を示す内容が多く書かれていました。学校ではなかなか出来ないダイナミックな実験をしていただくので児童の理科に対する興味関心が高まります。理科離れに対応できる学習だと思いました。宇宙科学館は身近にありながらなかなか活用ができていませんでした。前回のマーブリング、今回の実験など、もっと積極的に活用し専門家のアイデアや技術を借りていくべきだと感じました。勿論事前の打ち合わせが必要になってきますが。それも子ども達の笑顔や驚きの声、知的好奇心の高まりを実感することで吹き飛びます。実験観察の後は、館内を回り楽しんで帰ってきました。 < a href="http://tachibana-net.jp/school/files/IMGP8653.JPG" target="_blank">
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://tachibana-net.jp/school/tb.php/451
トラックバック