プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.098515秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | ... | 259 | 次の6件>>

11月19日(木) 昔あそびをしました!
◇ いろいろな「昔あそび」を体験しました!

・橘町老人会のみなさまにお世話していただきました。
先日は、芋ほりでお世話になり、今回はいろいろな昔あそびを1,2年生の子どもたちといっしょにあそんでいただきました。子どもたちは、ふだんはあまり馴染みのない「あそび」でしたが、すぐにやり方をおぼえて、楽しくあそぶことができました。
老人のみなさん、本当にありがとうございました。次回は、5年生との「しめ縄づくり」です。また、お世話になります!

・竹馬体験のようす

・お手玉あそび

・竹トンボ

・コマあそび

・けん玉あそび

| HP管理者 | 09:29 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
11月7日(土) 土曜開校日
◇ 人権集会と授業参観、教育講演会を開催しました!

・人権集会を開催しました。各学年で取り組んだ内容を発表しました。
私たちは、いじめのない明るく元気な橘小学校をつくっていきます!

・劇を演じることをとおして、低学年の子どもたちにも伝えたい内容をわかりやすく伝えることができたと思います。


・教育講演会を開催しました。
講師の先生は 原田 光太郎 先生です。演題は、「ことばと読書」でした。原田先生は、元弘学館中高等学校の校長先生で、元国語教師として、また、自分にとって「読書」とは何か、5年生や6年生の子どもたちへ、育友会の保護者の皆さんへ熱く講演されました。

| HP管理者 | 16:40 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::授業参観 |
11/5(木) 芋ほり(縦割りグループで) =橘小・橘町老人会=
◇ お芋は大きく育っているでしょうか?

・11/5(木)に芋ほりを縦割りグループで行いました。今回も「橘町老人会」の皆さんにお世話していただきました。

・6月2日(火)に芋さしを行いました。あれからちょうど5か月余りたちました。芋は今年も大きく大きく育っていました。

・こんなにたくさん収穫することができました!

・おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとうございます!
| HP管理者 | 16:37 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
<<前の6件 | 1 | ... | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | ... | 259 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ