プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.074641秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | ... | 259 | 次の6件>>

ときわ祭打合せ
11月26日
 昨晩、ときわ祭の打合せ会がありました。その前に育友会長が周防大島体験事業についてその意義と、育友会として継続していきたい旨をパワーポイントを使って全会員に説明されました。今後、更に話し合いの場を設けていく必要があります。その後、ときわ祭についてグループ学年ごとの打合せ会がありました。沢山の保護者の方に集まっていただきました。子ども達のために熱心に話合いをしていただきました。ありがとうございました。
| HP管理者 | 16:47 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
県P大会袋詰め
11月25日
 昨晩は県P大会の袋詰め作業をしました。600部作らないといけません。それでも35名近く集まっていただいたので短時間で作業がすみました。また公民館主事補の山口さんも「配信メールを見たので少しでもお手伝いになれば。」ということで作業をしていただきました。本当にありがたかったです。明日は県P大会武雄大会です。12時20分からです。大勢の方が武雄市文化会館にお見えになります。また龍馬伝の脚本家である福田靖さんの講演会があります。時間がとれる方は是非ご参加下さい。その際には橘小学校育友会と申し出てください。
| HP管理者 | 07:58 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
図工
11月24日
 先日3年生の図工でお家の方にお手伝いを頼まれたところ、お一人のおじいちゃんがお友達の方に声をかけられ3人の方がお手伝いに来ていただきました。「とんとんさくさく木の名人」という単元で木材を切ったりつないだりして次第に自分なりの表し方を見つける学習です。3人のゲストティーチャ―は皆さん区長さんで、お一人の区長さんは大工の仕事をされている方です。授業の前に子どもが使う道具の調整をさっとして下さり、助かったとのことでした。授業中も子ども達の様子を見て、手助けしたり、言葉をかけたり機に応じた対応をしてくださっていました。子ども達は安心して、そして安全に取り組むことができました。ありがとうございました。
| HP管理者 | 10:33 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
研究授業
11月24日
 1年生の研究授業が22日(火)に実施しました。研究協議では杵西教育事務所の石橋先生にご指導を仰ぎました。「おみせやさんごっこをしよう」という単元でした。食べ物屋さんに限定してお店屋さんの言葉、お客さんの言葉を考えながら話していました。どちらも役割を交代しながらしていました。ごっこ遊びはそのものになりきって演じることで楽しさが増します。子どもたちはそれぞれの役割で臨機応変に対応していました。子どもたちはこのような学習を通して敬語や基本的な挨拶等を身につけていきます。とてもよい雰囲気の中で学習が進んでいました。
| HP管理者 | 10:14 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
算数検定テスト
11月22日
 今年から市内で共通実施される第1回算数検定テストを朝の時間を使って実施しました。20分間です。学年によっては問題数の多いところもあったようです。実施後の反省でやり方等については修正が行われます。市内漢字検定テスト同様、一斉にスタートしました。静かな、そして張りつめた雰囲気の中で実施しました。20分たった後、校内放送で終了を告げられた時に「ハァー。」という声が聞こえてきました。子どもたち、力を込めて取り組んだようです。
| HP管理者 | 08:38 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
武雄セミナー
11月19日
 武雄セミナーとは武雄市内小中学校に勤務する教師を中心とした自主的な学習会です。武雄市教育委員会が後援をしてくださっています。土曜日を中心に実施しています。第8回セミナーが19日、前サガン鳥栖監督である松本育夫様を講師に招いて実施しました。監督として、人として素晴らしい内容の話をしていただきました。200名弱、集まりました。橘小の保護者の方も来ていただいていました。今回は写真はありません。また、保護者の方も聞ける内容の場合は案内を出したいと思います。
| HP管理者 | 08:30 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | ... | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | ... | 259 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025/05 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ