HOME
2011-08-03 Wed
8月3日
周防大島から子どもたちが帰って来ました。バスの中からのメールでは「子どもたち帰りも元気です。」と送ってもらったのですが、バスから降りてくる子どもたちの顔は満足感と共に、家に帰る安堵感からか少し疲れたように見えました。引率して下さった町の方々の話を聞くと、充実した時間を過ごしたようです。地元の安下庄小学校との交流会では子ども同士本当に仲良くなり、安下庄小学校の保護者の方から「安下庄の子どもも一緒にここで泊まったら、もっと仲良くなるのにね。」と言っていただいたそうです。これから交流も始まると思います。安下庄のお友達のことも含め、これからどんなお土産話が聞けるか楽しみです。今日はゆっくり家庭の温かさをかみしめながら休んで下さい。引率していただいた町関係の方々、そして子どもたちを導いて下さったJrリーダーの方々、本当にありがとうございました。

周防大島から子どもたちが帰って来ました。バスの中からのメールでは「子どもたち帰りも元気です。」と送ってもらったのですが、バスから降りてくる子どもたちの顔は満足感と共に、家に帰る安堵感からか少し疲れたように見えました。引率して下さった町の方々の話を聞くと、充実した時間を過ごしたようです。地元の安下庄小学校との交流会では子ども同士本当に仲良くなり、安下庄小学校の保護者の方から「安下庄の子どもも一緒にここで泊まったら、もっと仲良くなるのにね。」と言っていただいたそうです。これから交流も始まると思います。安下庄のお友達のことも含め、これからどんなお土産話が聞けるか楽しみです。今日はゆっくり家庭の温かさをかみしめながら休んで下さい。引率していただいた町関係の方々、そして子どもたちを導いて下さったJrリーダーの方々、本当にありがとうございました。
2011-08-02 Tue
2011-08-01 Mon
8月1日
6年生が地域の方のお世話を受けて周防大島へ出発しました。周防大島でお世話になる橘小の代表として言葉遣いに気をつけよう。自分たちの取り組みをみんなへ知らせようと全校へ訴えたのがちょうど1ヶ月前の7月1日でした。それから言葉遣いにずいぶん気を遣うようになってきました。また大島訪問に向けて準備も進めてきました。自分たちの進捗状況を客観的に判断して夏休みにも出てこようと決めてお願いをしに来たりしました。今日は橘公民館の主事さん、主事補さん、区長会長さん、上野・北楢崎区長さん、育友会長、養護担当の保護者さん、それに強力助っ人である市のジュニアリーダーさん方と一緒に出発をしました。引率団の方も挨拶から責任を感じて臨んでいらっしゃるのが伝わってきました。3日間、お世話になります。違った環境でまた橘ではできない経験をたくさんしてきて欲しいです。Jrリーダーさんとの関わりもまた良い勉強だと思います。帰ってきた時、どんなお土産話を聞かせてくれるか楽しみにです。

6年生が地域の方のお世話を受けて周防大島へ出発しました。周防大島でお世話になる橘小の代表として言葉遣いに気をつけよう。自分たちの取り組みをみんなへ知らせようと全校へ訴えたのがちょうど1ヶ月前の7月1日でした。それから言葉遣いにずいぶん気を遣うようになってきました。また大島訪問に向けて準備も進めてきました。自分たちの進捗状況を客観的に判断して夏休みにも出てこようと決めてお願いをしに来たりしました。今日は橘公民館の主事さん、主事補さん、区長会長さん、上野・北楢崎区長さん、育友会長、養護担当の保護者さん、それに強力助っ人である市のジュニアリーダーさん方と一緒に出発をしました。引率団の方も挨拶から責任を感じて臨んでいらっしゃるのが伝わってきました。3日間、お世話になります。違った環境でまた橘ではできない経験をたくさんしてきて欲しいです。Jrリーダーさんとの関わりもまた良い勉強だと思います。帰ってきた時、どんなお土産話を聞かせてくれるか楽しみにです。
2011-07-31 Sun
2011-07-29 Fri
2011-07-28 Thu
