HOME
2010-12-21 Tue
2010-12-21 Tue
2010-12-17 Fri
12月16日
授業参観でした。その前に3・4年保護者対象の給食試食会がありました。参加された方のアンケートを読みました。総てよい評価を得ています。野菜が多く入った、そして美味しい給食、それと「いただきます。おごちそうさまでした。」という礼儀作法が参考になったという意見が多く、読んでいて嬉しくなりました。ありがとうございました。また育友会の中間監査もしていただきました。5時間目は各クラス集中して、かつ楽しい授業が展開されていました。参観後は学級懇談会、保護者個人面談と続きました。担任に聞きましたところ、保護者の方どうし、家庭での子どもの様子などについて積極的な意見交換がなされ有意義な時間が過ごせたとのことでした。ありがとうございました。
授業参観でした。その前に3・4年保護者対象の給食試食会がありました。参加された方のアンケートを読みました。総てよい評価を得ています。野菜が多く入った、そして美味しい給食、それと「いただきます。おごちそうさまでした。」という礼儀作法が参考になったという意見が多く、読んでいて嬉しくなりました。ありがとうございました。また育友会の中間監査もしていただきました。5時間目は各クラス集中して、かつ楽しい授業が展開されていました。参観後は学級懇談会、保護者個人面談と続きました。担任に聞きましたところ、保護者の方どうし、家庭での子どもの様子などについて積極的な意見交換がなされ有意義な時間が過ごせたとのことでした。ありがとうございました。
2010-12-15 Wed
2010-12-13 Mon
2010-12-10 Fri
12月10日
5日(日)に行われた学校保健・給食委員会を紹介します。ときわ祭の終わった午後、全職員と育友会の総務、保体部長・副部長、母親部長、副部長が参加しました。講師に学校医の先生をお招きしました。今年度の暑さ対策を他校の対策と比較し次年度の取組を計画しました。その後インフルエンザについて報告がありました。今年も県内で流行の兆しが見えています。またノロウイルスが全国的に流行していることと、その対策について校医の先生から話しがありました。最後に給食について報告と協議がありました。今年は野菜の急騰で大変である。それに対して工夫をしていることが報告されました。子どもたちの健康について意見交換ができ有意義な時間が過ごせました。ありがとうございました。
5日(日)に行われた学校保健・給食委員会を紹介します。ときわ祭の終わった午後、全職員と育友会の総務、保体部長・副部長、母親部長、副部長が参加しました。講師に学校医の先生をお招きしました。今年度の暑さ対策を他校の対策と比較し次年度の取組を計画しました。その後インフルエンザについて報告がありました。今年も県内で流行の兆しが見えています。またノロウイルスが全国的に流行していることと、その対策について校医の先生から話しがありました。最後に給食について報告と協議がありました。今年は野菜の急騰で大変である。それに対して工夫をしていることが報告されました。子どもたちの健康について意見交換ができ有意義な時間が過ごせました。ありがとうございました。
