HOME
2011-12-28 Wed
12月28日
冬休みに入ったのですが子どもたちは自主的に学校へ来て勉強をしていました。偉いなあと思いました。ところで先日、気仙沼の大島小学校の校長先生から餅のお礼の電話がありました。22日のマウンテンマウスさん達が寄贈された漁船のお披露目式の振る舞い餅として配られたこと。子どもたちの笑顔で救われている事。震災で転出した子が戻ってきていること等お話されました。そして本日、このお餅の寄贈にご尽力していただいたNPOの松田様が橘小に来られたそうです。橘から送った餅が大島の地域の方と学校を結びつける役目を果たしてくれ、とても良かったと話されたそうです。これから縁が少しずつ太く結ばれていきそうです。さて、今日が御用納めです。明日から年末休暇に入ります。よいお年をお迎えください。
冬休みに入ったのですが子どもたちは自主的に学校へ来て勉強をしていました。偉いなあと思いました。ところで先日、気仙沼の大島小学校の校長先生から餅のお礼の電話がありました。22日のマウンテンマウスさん達が寄贈された漁船のお披露目式の振る舞い餅として配られたこと。子どもたちの笑顔で救われている事。震災で転出した子が戻ってきていること等お話されました。そして本日、このお餅の寄贈にご尽力していただいたNPOの松田様が橘小に来られたそうです。橘から送った餅が大島の地域の方と学校を結びつける役目を果たしてくれ、とても良かったと話されたそうです。これから縁が少しずつ太く結ばれていきそうです。さて、今日が御用納めです。明日から年末休暇に入ります。よいお年をお迎えください。
2011-12-26 Mon
2011-12-23 Fri
2011-12-22 Thu
12月22日
終業集会を体育館で行いました。校長先生から「たくましく・賢く・優しく」行動できたことを褒めていただきました。その中で読書量が増えたことを話されました。全校で貸し出し冊数が1万冊を超えたこと。一人当たり102冊になったこと。1年生は全員100冊超えたことを紹介されました。また5・6年の東北支援の活動にも触れられました。その際、クリスマスプレゼントとして6年生が中心になって全校に呼びかけて贈った方から手紙が届いたことを話され、現在の様子など伝えられました。実は今朝、橘小学校の支援活動に深くかかわってくださって松田様からメールが届きましたので、その紹介もしました。さて、4月から勉強に生活に頑張っている子ども達にクリスマスプレゼントがありました。ストラップのプレゼントです。これは職員が持ってきてくれたものです。事前に子どもたちは教室で理由も聞かされずにくじを引いていました。そのくじの番号と引きかけにもらっていました。キティーちゃんのストラップを引いた男のは複雑な顔をしていましたが、笑顔を沢山見ることができました。

終業集会を体育館で行いました。校長先生から「たくましく・賢く・優しく」行動できたことを褒めていただきました。その中で読書量が増えたことを話されました。全校で貸し出し冊数が1万冊を超えたこと。一人当たり102冊になったこと。1年生は全員100冊超えたことを紹介されました。また5・6年の東北支援の活動にも触れられました。その際、クリスマスプレゼントとして6年生が中心になって全校に呼びかけて贈った方から手紙が届いたことを話され、現在の様子など伝えられました。実は今朝、橘小学校の支援活動に深くかかわってくださって松田様からメールが届きましたので、その紹介もしました。さて、4月から勉強に生活に頑張っている子ども達にクリスマスプレゼントがありました。ストラップのプレゼントです。これは職員が持ってきてくれたものです。事前に子どもたちは教室で理由も聞かされずにくじを引いていました。そのくじの番号と引きかけにもらっていました。キティーちゃんのストラップを引いた男のは複雑な顔をしていましたが、笑顔を沢山見ることができました。
2011-12-21 Wed
2011-12-20 Tue
12月20日
先週15日(木)に山口県周防大島出身で武雄在住の方からミカンをいただきました。「今、大島から帰ってきたところです。」と、帰ってすぐに学校へ届けていただきました。5・6年生に配り、その旨を伝えました。6年生は夏の周防大島に行くときもお世話になっているので、御挨拶に来ました。支援米の頃から再度、大島と繋がってきていたので、またつながったことに喜びを感じました。そして、わざわざ子ども達のためにとミカンを運んでくださったお気持ちにも感謝です。橘小学校をそれだけ身近に感じいていただけている事が本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
今日、気仙沼から電話があり、大島小学校へ送って餅が届いたそうです。よかったです。NPOの方が22日に大島に届けていただくようになっています。
先週15日(木)に山口県周防大島出身で武雄在住の方からミカンをいただきました。「今、大島から帰ってきたところです。」と、帰ってすぐに学校へ届けていただきました。5・6年生に配り、その旨を伝えました。6年生は夏の周防大島に行くときもお世話になっているので、御挨拶に来ました。支援米の頃から再度、大島と繋がってきていたので、またつながったことに喜びを感じました。そして、わざわざ子ども達のためにとミカンを運んでくださったお気持ちにも感謝です。橘小学校をそれだけ身近に感じいていただけている事が本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
今日、気仙沼から電話があり、大島小学校へ送って餅が届いたそうです。よかったです。NPOの方が22日に大島に届けていただくようになっています。
