プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.111736秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 学校より > ICT・スマイル学習

<<前の6件 | 1 | 2 | 3 | 次の6件>>

令和3年度 ICTオープンデー 2021年12月15日(水)
 今年度2回目の授業参観は、全学級タブレット端末を使った授業を行いました。ICTを活用した授業では、子どもたちの学習意欲を高め、従来の授業ではできなかったことや、個人のニーズに応じた学習が可能になります。
 5年生の総合的な学習では、Pepparくんを動かすプログラミングを行い、市内の小中学校の先生にも授業を公開しました。



| 校長 | 09:19 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
令和2年度 ICTオープンデー 2020年12月16日(水)
 今年度のICTオープンデーは、新端末を使ったプログラミング学習の授業を参観していただきました。
 子供たちは、問題解決するためのプログラムを試行錯誤しながら考えることができました。
 低学年の児童も新しいタブレットを上手に操作することができました。
 今後は、家庭学習の中でも新端末を積極的に活用していきたいと思います。
 
 
| 校長 | 15:01 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
令和2年度 情報モラル教室
 8月27日は、3年生から6年生の児童に情報モラル教育を行いました。
 ITサポートさがの浴本信子先生を講師としてお招きし、映像等を使いながら分かりやすく丁寧にお話をして頂きました。
 インターネットは、便利で、面白いのですが、その反面、全世界の人が簡単に誰でも見れて、一度アップした情報は消せないという怖さがあります。
 先生からは、「親や先生に見せられないものは、ネットでも書かない、のせない!」「ルールを守れば、ルールがあなたたちを守ります!」というメッセージを頂きました。
 情報モラル教育の大切さを学ぶ良い機会となりました。

    動画 【 情報モラル教室の様子 】 



| 校長 | 19:02 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
遠隔授業の実験    令和2年5月18日
新型コロナウイルス感染防止のため、児童に配布しているタブレットを利用して、遠隔授業の実験をしてみました。
6年生、花まる学習会のトミーこと富永先生、それにICT支援員の土山先生に協力いただき、言葉でのやり取りとそれに対するジェスチャーを交えた受け答え、合わせて通信状態やマイク、ヘッドホンの調子を試しました。いろいろと問題点も見えてきました。



| HP管理者 | 17:57 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
ペッパープログラミング成果発表会全国大会 銅賞受賞!  2019年2月10日(日)
 ペッパープログラミング成果発表会全国大会に,本校の代表として6年生2名が出場しました。テーマは「応急処置に役立つペッパー」ということで,武雄市の代表として参加しました。本日12時15分から,東京のソフトバンク本社にて発表しました。2人ともとても落ち着いた様子で堂々と発表することができました。そして,見事「銅賞」を獲得しました。おめでとうございます!夏休みから準備を進め,休みの日もがんばって練習をしてきました。何よりとても楽しんでプログラミングに取り組んでいる姿が印象的でした。これをきっかけとして,これからの学習に大いに生かしていかれることを期待しています!




| 教頭 | 14:37 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
次世代の教育情報化推進事業 ICTスクール公開授業 2018年11月30日(金)
 今年度,本校は文部科学省の委託を受け,「次世代の教育情報化推進事業 ~情報活用能力の育成等に関する実践的調査研究~」に取り組んでいます。この日は,1年生と6年生の算数科の授業を公開し,授業研究会やパネルディスカッションを行いました。武雄市内の先生方を始め,県内・県外からも先生方が参観されました。また,学校運営協議会委員の皆さんや教育委員会の皆さん,企業関係者の皆さんにもご参観いただきました。
 1年生と6年生の子どもたちは,学級の人数より多いお客様に囲まれて授業を受けました。始めは緊張した面持ちでしたが,授業が進むにつれ,学習に集中して取り組みました。タブレット端末を操作して自分の考えを発表したり,電子黒板の前で説明したり,タブレット端末に送られた課題を見ながら話し合いをしたりする様子に,参観者の皆さんは感心しておられました。
 パネルディスカッションでは,参観者の皆さんにもタブレット端末を使ってもらい,体験しながら話し合いを進めました。この研究を通して,先生方は授業力を高める努力をしています。子どたちが主体的に対話を通して深い学びを実現していくには,ICTをいかに効果的に使っていけばよいのか,今後も研究を深めていきます。





| 教頭 | 19:57 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
<<前の6件 | 1 | 2 | 3 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024/03 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ