プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.079708秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 2011年08月 > 16日


さわやか扇風機
8月16日
 11日の学校保健・給食委員会の報告を聞かれた保護者さんが扇風機を6台寄贈して下さいました。学校の現状をご自身のバイク仲間やつり仲間に話して扇風機を募り、持ってきてくださいました。驚くことにすべて新品でした。前回の1台と併せて、これで各教室2台で9月から対応できます。学校のこと、子どものことを話題にしてくださっていることも嬉しい限りです。温かい気持ちになります。
| HP管理者 | 08:27 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
学校保健・給食委員会
8月15日
 今月11日に学校保健・給食委員会を行いました。校医の先生、薬剤師の先生、育友会長、副会長、母親部長、副部長、職員で実施しました。保健の立場から夏場の暑さ対策として緑のカーテンを実施していること。さわやか扇風機の実施。クーラーボックスを活用した冷たいハンドタオルの実施が報告されました。また夏場、教室の温度がどこも30度を超えていること、6年教室が朝から日が差して暑いことも報告されました。校医の先生からはインフルエンザを含めた感染症について話がありました。薬剤師の先生からは新聞でも報道されていた「ペットボトル症候群」について説明がありました。スポーツドリンク、清涼飲料水などを大量に飲み続けることによっておこる急性の糖尿病です。最近は、暑さの為、発症者が多くなり、40代から50代の高齢者にも多くなっているそうです。(2011年8月現在)これを1日に2L程度飲むと仮定すれば2gのスティックシュガーだと60本分となりスティックシュガーの袋詰め商品一つ分を摂取していることになるということでした。実際そういう高齢の患者さんがおられたという話でした。給食委員会では炊飯器給食のことについて報告がありました。保護者の方から息子が米研ぎ炊飯の係で毎日炊いてくれるという嬉しい報告もありました。


| HP管理者 | 07:45 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025/11 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ