プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.11047秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 2012年01月 > 12日


卒業に向けて
1月12日
 6年生と校長先生の集団面談が始まりました。昨日は6人でした。「6年間の思いでは?」「自分のよいところは?」等、子ども達にお尋ねになりました。子どもたちは順に答えていくわけですが、それぞれの「お尋ね」に対する想いが違います。時には「考える時間をもらっていいですか?}など言いながらもはっきりと最後は答えてくれます。少々緊張気味ですが真摯に受け答えをしています。「へ~、そんな事を考えていたのか。」と驚いたり「そんな想いでいてくれたのか」と嬉しくなったりして、子どもの成長をじかに感じながらとてもいい時間を過ごさせてもらいました。今日、明日で終了しますが、とても楽しみです。
| HP管理者 | 08:51 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
1月11日
 昨日の始業集会の後に市内弁論大会に出たいという子ども達が4人、全校児童の前で発表をしてくれました。6年生2人、5年生2人です。テーマはそれぞれ違っていましたが、内容はどれも素晴らしかったです。また殆ど原稿を見ないでみんな発表していました。この中から一人選ばないといけません。非常に苦しかったです。先生方が付けた点数もそれぞれ差はほとんどありませんでした。誰を選出するか話しあったのですが最終的には決め切れず、点数の結果で選びました。放課後に結果を発表しました。とても心苦しかったです。4人それぞれに先生方が感想を書いたものを渡しました。後で保護者の方と話していたら、「その感想を読んですっきりした顔をしていました。」と聞き、安心しました。この4人の発表は聞いていた子ども達のよいモデルになったと思います。聞いていた子どもたちは始業集会からずっと寒い体育館で座って聞いていましたが、誰一人として動いたり、しゃべったりする子はいませんでした。それだけ内容、発表態度に訴えるものがあったからだと思います。またそんな態度で聞いている子も偉いなあと後で職員室で話題になりました。
| HP管理者 | 08:37 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025/11 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ