プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.105519秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 2017年11月

<<前の6件 | 1 | 2 | 次の6件>>

平成29年度「ときわ祭り」  2017年11月26日(日)
 今年も,ときわっ子体験活動として「野菜づくり」や「田んぼの学校」に取り組んできた橘小学校。収穫の喜びを保護者の皆さんと一緒に味わい,これまでの学習でいろいろとお世話になった地域の皆さんへ感謝の気持ちを伝えるために,今年も「ときわ祭り」を行いました。朝から保護者の皆さんが餅つきの準備と豚汁づくり,地域の皆さんへのおみやげづくりと,てきぱきと働いてくださいました。4校時から子どもたちも杵と臼でもちつき体験をしました。特に初めての1年生は,大きな杵を一所懸命に振り上げてがんばっていました。上級生になると力強くつける子もいました。餅まるめもとても上手になってきます。
 午後からの「感謝の会」では,学年ごとにお礼の言葉を述べた後,「潮見かっぱ」や鼓笛演奏を披露しました。「田んぼの学校閉校式」では,5年生がこれまで活動してきたもち米づくりで学んだことを,寸劇にしたり,クイズにしたりして発表しました。今後も一人ひとりの研究発表としてまとめていきます。最後は,1・2年生の野菜販売,5年生のもち米・もち粉販売をしました。お客さんにたくさん買っていただき,完売しました。地域の皆さんに「ありがとう」の気持ちを伝えることができたと思います。













| 教頭 | 20:11 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::田んぼの学校 |
6年生ボランティア活動~橘公民館にて~ 2017年11月24日{金}
今年は,6年生2学期の総合的な学習のテーマとして,「ボランティア活動」を設定しています。日頃からいろいろな方にお世話になっていることを認識している子どもたち,6年生なりに地域の方々に貢献できることを考えました。その第1弾として,橘公民館のお掃除ボランティアに行きました。昨年度,公民館が新しくなり,とてもきれいな公民館ですが,駐車場や庭が広くなってお掃除が大変そうだということで考え付きました。館長さんに相談して,自分たちでもできる仕事に取り組みました。駐車場の草を集めたり,花壇の石ころを拾ったり,町の皆さんを笑顔にしてくれる河童像を磨いたり・・少ない人数ではありますが,一人ひとりが精いっぱい働いてきれいになりました。河童もきれいになってうれしそうでした。人のために役立つことの喜びを感じることができたようです。今度は,下級生も一緒に活動できたらいいなと考えています。






| 教頭 | 19:56 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
サツマイモを給食でいただきました! 2017年11月20日(月)
11月8日に行った芋ほりで採れたたくさんのサツマイモ,全校みんなで分けて家に持ち帰りましたが,学校給食でも調理してもらいました。いつも野菜たっぷり,栄養バランスがよくてとってもおいしい橘小の給食ですが,今日は自分たちで掘ったサツマイモなので特においしく感じたようです。甘い「大学いも」にしてもらいました。次は「ときわ祭り」の豚汁にお母さんだちが入れてくれることになっています。楽しみです!





| 教頭 | 19:40 | comments (0) | trackback (x) | 学校より::給食だより |
漢字検定講座  2017年11月18日(土)
今年から公民館行事の一つとして「漢字検定講座」が開かれることになりました。大人と子どもが地域の中で共に学ぶ取組の一つです。「漢字検定」という目標に向かって,親子で,地域の方と,一緒に同じ場で学ぶ子どもたちの真剣な姿が見られました。3回の講座の間に,公民館で準備してもらった問題集を解いたり,自分で練習本を準備して勉強したりしていきます。本番の検定は,来年の1月27日(土)です。自分がチャレンジする級に合格できるように,励ましあいながらがんばっていただきたいと思います。




| 教頭 | 19:30 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
第3回青空教室  2017年11月17日{金}
 久しぶりの青空教室は体育館で行いました。1つ目のお題は「タワータワー」 身の回りの物を一人1つずつ持ち寄って,どのチームよりも高いタワーを作ります。6年生のリードのもと,チームで協力して「何をどのような順番で積み上げればよいか」を考えていきます。この活動を通して,図形認識の力を育てます。
 2つ目のお題は「ジェスチャー合戦」 「厳しい」「おいしい」など形容詞に絞ってジェスチャーを考えます。自分たちだけが分かるのではなく,見ている人に伝わりやすいように表現していきます。どちらのお題でも,縦割りの友達といろいろと意見を出し合いながら楽しく考えている様子が見られました。グループの友達と一緒だとのびのびと表現できています。





| 教頭 | 19:17 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::花まる学習 |
<<前の6件 | 1 | 2 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
<<前月 2017/11 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ