HOME > 2018年02月
2018-02-23 Fri
4年生は総合的な学習の時間に「大豆づくり」をしました。大豆は,いろいろなものに加工できる食品ですが,橘町内にある「なるせみそ」さんに教えていただき,手作りみそを作ろうという学習に取り組みました。大豆は,営農学級の皆さんに作り方を教えてもらい,お手伝いもしてもらったおかげでたくさん収穫できました。それを使ってのみそづくりということで,4年生は大変はりきって取り組みました。大豆の下ごしらえは「なるせみそ」さんにお願いして,作り方も丁寧に教えていただきました。こうじと塩を混ぜたり,ゆでた大豆を手でつぶしたり,初めての体験でした。大豆の粒が無くなるくらいにしっかりつぶすのは大変力が必要でしたが,根気強くがんばりました。塩とこうじも混ぜて,あとは「なるせみそ」さんに預かっていただきます。5年生になった時に出来上がる「味噌」。この味噌を使って,家庭科の実習で「味噌汁」づくりをするのが楽しみです。




2018-02-23 Fri
2018-02-16 Fri
2018-02-15 Thu
営農学級の皆さんのご指導のもと,冬野菜づくりに取り組んできた1・2年生。葉物の野菜はときわ祭りで販売しましたが,大根やカブ,じゃがいも,ブロッコリを使ってお料理づくりをしました。今回もJAの指導員さん,営農学級の皆さんにご指導いただいて,ポトフを作りました。初めて包丁を持って野菜を切る子もいましたが,下ごしらえや準備をしていただき,丁寧にご指導と見守りをしていただいたおかげで,安全に楽しく料理ができました。ポトフが出来上がったら,1年生も一緒にときわホールで感謝の会をしました。出来上がったポトフをみんなでおいしくいただいた後に,感謝の言葉を伝えました。普段の食事では野菜が苦手な子もいますが,今日のポトフはとってもおいしかったので,みんなお皿はからっぽになりました。
営農学級の皆さん,1年間お世話になりました。来年も野菜作りを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。







営農学級の皆さん,1年間お世話になりました。来年も野菜作りを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。







2018-02-08 Thu
2018-02-06 Tue
ファミリー参観日の昼休みに,体育館にて「ときわフリーマーケット」が行われました。毎年恒例の橘町まちづくり協議会で行われている「周防大島体験交流」への基金集めのために,5年生の保護者の方が企画運営して行っています。保護者の皆さんや地域の皆さんにたくさんの物品提供をしていただきました。それを仕分けしたり,値段をつけたりと,5年生の保護者の皆さんは夜遅くまで準備をされておられました。また,「ときわカフェ」も開いていただき,温かい飲み物やお菓子,軽食などがたくさん売れました。毎年,「いぶき村」からも物品販売をしていただき,売り上げの一部をいただいています。今年は,「なるせみそ」さんからも商品をバザー価格で提供していただきました。
多くの保護者の方や町民の皆さんにご来場いただき,大変にぎわいました。ご協力ありがとうございました。



多くの保護者の方や町民の皆さんにご来場いただき,大変にぎわいました。ご協力ありがとうございました。
