プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.152856秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | ... | 256 | 次の6件>>

マリールイズさん、橘小学校を訪問される!
平成25年7月5日(金)にマリールイズさん(ルワンダ出身)が橘小学校を訪問されました。マリールイズさんは、『ルワンダに教育の種を-内戦を生きぬいた女性・マリールイズの物語-』(かもがわ出版)で紹介されています。現在は、福島県に在住です。そして、祖国で生きるたくさんの子どもたちのために、日本から支援を続けていらっしゃいます。
「生きていれば、また立ち上がることができます。生きていれば、学んだことがいつでも助けてくれます。共に生きようと願えば、安心して生きていくことができます。」と、本校の子どもたちにお話しされました。
アフリカのルワンダ共和国に生まれ、日本に留学、帰国すると内戦が始まり、難民キャンプでの生活を余儀なくされ、そのキャンプでの奇跡の出会い、そして、二度目の日本留学を経て、夢だったルワンダに学校をつくるという、マリールイズさんの人生はまさに波乱万丈。でも、しっかりと前を見据え、力強く生きて来られた方です。今度、学校に給食室ができるそうです。給食が始まれば、子どもたちは大喜びでしょう。勉強にも一層力が入ることだろうと思います。
マリールイズさんは、まだまだ先を見据え、日本中を駆け回って、祖国の支援を呼びかけています。
そんなマリールイズさんに、今日はたくさんの「感動」と「元気」をもらいました。ありがとうございました、マリールイズさん!またお会いする日まで。

| HP管理者 | 10:17 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
全校漢字これだけは(武雄市漢字これだけは)
7月4日
 今朝は、「全校漢字これだけは(漢字検定)」を行いました。どの学年も一生懸命取り組んでいました。1年生はひらがなのプリントをがんばりました。
 これは、子どもたちの漢字力を高めようと、武雄市全体で実施しているものです。子どもたちには事前に問題を知らせています。正しく書くことはもちろんですが、意味を考えたり、使い方を考えたりすることでしっかりと身につきます。国語辞典をそばにおいて調べながら練習するとなおいいですね。
全校漢字検定①
全校漢字検定②
| HP管理者 | 11:53 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
田んぼの学校 田植え
6月28日
 今年も無事に田植えをすることができました。
 田んぼの学校校長先生が「塩水選・籾まきから田植え、収穫、そして食べるところまでという活動ができるのは田んぼの学校だからです。感謝の気持ちをもって、心をを込めて植えましょう。」と話されました。5年生20名は、どろんこ遊びで田んぼに慣れ親しんだせいか躊躇なく入り、苗を植えていきました。5年生の保護者のみなさんも一緒に植えられていました。(初めて、という方もいらっしゃいました。)区長さん方、JAの方、育友会本部役員、施設部のみなさん、お疲れ様でした。

 田んぼの学校校長先生〔田代育友会会長〕の話
田んぼの学校校長先生の話

 替え歌「お米の神様」音符
歌 田んぼの神様

 めあての発表
田植え めあての発表

 JA山口さんの指導
田植え JA山口さん指導

 機械植えを見せていただきました。見事さに思わず拍手が・・・。
機械植え

 田植え開始 「がんばるぞー」
田植え開始

田植え

 順調ですが、思ったほど進まず、手植えの大変さを感じています。
田植え 順調

 佐賀新聞社の方の取材を受けました。
取材

 お礼の言葉
お礼の言葉

 学校に戻って苗箱洗い。 後始末もがんばりました。最後までご指導と見守りをありがとうございました。
苗箱洗い
| HP管理者 | 16:20 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
田んぼの学校 個人テーマを決めよう
 田んぼの学校の先生 大串さんに今年度2回目の授業に来ていただきました。
 1回目は籾を選ぶ「塩水選」の前日に、「田んぼの学校」の一連の活動について、また、田んぼが環境づくりに果たす役割などについて話してくださいました。
 2回目は、一人一人が自分のテーマをもって学習していくための助言をしてくださいました。〔田んぼ〕から連想する言葉を出したり、教えてもらったりしながら、子どもたちは「生き物について調べてみよう」「歴史も面白そう」と、テーマを絞り込んでいきました。

5月23日 事前授業(5年教室にて)
大串さん授業①

6月27日 テーマを決めよう(5年教室にて)
大串さん授業①
大串さん授業②
大串さん授業③
| HP管理者 | 13:28 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
お話会〔橘かっぱ隊・昔話の会〕
 橘小では、6月から2月まで月2回のペースで、「お話会」を行っています。お話ボランティアグループ「橘かっぱ隊」と「昔話の会」のみなさんが各教室に出向いて、絵本や本の読み聞かせ、素話などをしてくださいます。
 今年度の第1回目というtことで、6月14日は「橘かっぱ隊」のみなさんが、28日は「昔話の会」のみなさんが、全校の子どもたちに、ときわホールで読み聞かせをしてくださいました。子どもたちが、お話の世界に浸っている様子はとてもいいものですね。
 読み手のみなさんは、「子どもたちの視線が集中するので、緊張しました。」「しっかり聞いてくれて嬉しかったです。」とおっしゃっていました。 

6月14日 〔橘かっぱ隊〕 「きょだいな きょだいな」
橘かっぱ隊「きょだいなきょだいな」
橘かっぱ隊 子どもたち
橘かっぱ隊 お礼のタッチ

6月28日 〔昔話の会〕 「力太郎」
力太郎読み聞かせ
力太郎読み聞かせ全景
お礼のタッチ
| HP管理者 | 10:48 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
どろんこ遊び
6月27日
 1・2年生と5年生が田植え前日の27日にどろんこ遊びをしました。朝の大雨でどうなることかと心配しましたが、雨が上がると少しずつ晴れてきて、どろんこ遊び日和となりました。5年生にとっては、「田んぼの学校」ならではの、田植え前の貴重な活動です。1・2年生は、数年後の田んぼの学校に備え、慣れ親しむ「入門編」として参加しました。とてもパワフルに楽しんでいました。
泥の感触を味わいながら、5年生が計画した「きつねとひよこ」「旗とり」「ミニバレーボール」など楽しい遊びに興じ、あっという間の1時間だったようです。写真で見ると、ビフォー・アフターがよくわかりますね。
出発
遊びの実演
きつねとひよこ
遊び
遊び
旗取り
1・2年生
5年ミニバレー
5年生ミニバレー
| HP管理者 | 10:09 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | ... | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | ... | 256 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2024/07 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ