プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.078554秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | ... | 259 | 次の6件>>

ワックスかけ
3月8日
 卒業式前に体育館のワックスかけをしました。5・6年生がしてくれました。その前に水ぶきをして汚れを取りました。ワックス塗りは難しいです。塗っている時は自分の方から塗り残しがないか見えにくいからです。お互いに「そこ塗れてないよ。」など教え合いながらできました。また、体育館の窓掃除もきれいにしてくれました。6年生はその後、各階のトイレ掃除をしてくれています。きれいに磨いてくれています。「立つ鳥跡を汚さず」運動です。ありがとう。                                    
| HP管理者 | 16:12 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
校長先生との会食
3月7日
 今週は6年生が校長室で校長先生との会食を楽しんでいます。4人編成で来ています。会話も弾んでいるようです。「人生で一番の失敗は何でしたか?」など、思いもかけぬ質問が校長先生に出ているようです。1月に6年生に対して面接をしましたが、逆に自分が面接を受けているようだと校長先生は言われていました。会食後はデータをもとに1年生の時の写真をみんなで見て、可愛かった頃の(語弊がありますかね)自分たちの写真を見て、思い出話に盛り上がっているようです。
| HP管理者 | 16:03 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
図書室
3月6日
 図書室及び隣接するときわホールの環境整備をしてもらっています。婦人会や税理士さんからいただいた図書券で購入した新しい本が来ましたのでそれも飾ってもらっています。本には付箋紙が貼ってあり、そこには図書委員会の子が、その本のお勧めメッセージを書いてくれています。ときわホールにはお絵かきコーナーを設けてもらったり、図形作りのコーナーを設けてもらったりしています。図書室に足を運ぶ工夫の一つです。お絵かきコーナーには先週のありがとう集会を受けて6年生への感謝の気持ちを書きしるしたものが残っていました。先週は3年生がパズルを組み合わせて複雑な形を作ったのを見せに来てくれました。これから更に本を手にして借りて欲しいと思います。私も借りてきました。
| HP管理者 | 10:35 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
全校漢字検定
3月5日
 全校漢字検定を体育館で行いました。全校児童が同じ場所で一斉に漢字検定に臨みます。寒い朝でしたがピンと張りつめた雰囲気が漂う中で始まりました。みんなが漢字検定合格に向けて頑張っている。みんなが最後まで何とか書きあげようとしている。一堂に会することでそのような雰囲気を共有し、「よし自分も時間いっぱい頑張るぞ。」という気持ちになります。これも橘小学校のように少人数の学校ならではの取り組みかと思います。20分間のテスト時間が過ぎた後の子どもたちのやり終えた表情がよかったです。
| HP管理者 | 08:57 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
体験活動総括会
3月4日
 金曜日に体験活動総括会をしました。地域の方で学校の体験活動にご協力いたいている団体の長の方々に集まっていただきました。最初に校長先生が1年間を振り返って子ども達がどのような活動をしてきたのかパワーポイントで示されました。他にも児童の体験活動アンケート結果、フリーマーケットの保護者アンケート結果を資料として準備しました。それを受けて話合いに入りました。「子ども達と体験活動を通して知り合い、普段でも挨拶をしてくれるので嬉しい。」「体験活動を子どもたちにまとめさせ、地域に発表していただいている所がよい。」等お褒めの言葉をいただいたりしました。1時間半の長い時間でしたが、皆さま子どもたちの活動を通しての成長、学校の負担軽減等を視点にご意見を出されていて、本当にありがたい気持ちになりました。最後に老人クラブ連合会長様より「知識だけの学力ではなく、このような体験活動を通して知識を活用する生きた力も身につけることが大事だ。」と今後の体験活動を通しての教育活動に示唆をいただきました。とても有意義な時間でした。
| HP管理者 | 18:55 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
6年生ありがとう集会
3月1日
 三月初日、「6年生ありがとう集会」をしました。とても良い集会でした。在校生の出し物から、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表そうというのがとても伝わりました。6年生が大好きだったのだなあと改めて感じられました。6年生は6年間の思い出を映像と言葉で表してくれました。最後に全校合唱をした時はきれいな声でとてもいい雰囲気でした。思わずジーンときました。そう思ってふと6年生の方を見ると…またそれを見てウルッときました。今日のベストショットは1年生が6年生に「だーい好き!」と言って抱きついたところでした。1年生だからこそできる姿でした。
| HP管理者 | 08:55 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | ... | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | ... | 259 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025/09 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ