HOME
2016-05-21 Sat
2016-05-21 Sat
2016-05-08 Sun
2016-05-08 Sun
「マイエンザ」をご存知ですか? 「マイエンザ」とは,乳酸菌・酵母菌・納豆菌など食料品微生物を組み合わせてできたもので,川や海を生活排水で汚さないために開発されたものだそうです。
マイエンザ協会の鈴山さんを講師にお招きし,5年生が「マイエンザづくり」をしました。環境問題についての講話を聴いて,さっそく作り始めました。講師の先生のお話をよく聞き,友だちと協力して作業を進めました。今年はとってもうまくいって,どんどん発酵が進んでいきました。学校の手洗い場やトイレにもマイエンザを使っています。プール掃除の前に,プールに入れて,汚れの変化を観察する予定です。それぞれの家庭でも,いろいろな場面でマイエンザが活躍しそうです。作り方は5年生に尋ねてみてくださいね。






マイエンザ協会の鈴山さんを講師にお招きし,5年生が「マイエンザづくり」をしました。環境問題についての講話を聴いて,さっそく作り始めました。講師の先生のお話をよく聞き,友だちと協力して作業を進めました。今年はとってもうまくいって,どんどん発酵が進んでいきました。学校の手洗い場やトイレにもマイエンザを使っています。プール掃除の前に,プールに入れて,汚れの変化を観察する予定です。それぞれの家庭でも,いろいろな場面でマイエンザが活躍しそうです。作り方は5年生に尋ねてみてくださいね。
2016-04-25 Mon
1年生をみんなでお迎えし,楽しいひとときを過ごそうと,上級生が歓迎集会を開いてくれました。各学年からのプレゼントや楽しい出し物に,1年生のみんなに笑顔の花が咲きました。6年生におんぶもしてもらって,うれしかったようです。集会が終わった後は,縦割り班に並んで遠足へ出発しました。宇宙科学館の広場までちょっと遠い道のりでしたが,みんながんばって元気に歩くことができました。小学校での最初の楽しい思い出ができました。


何が始まるのかな~わくわく!


「プレゼントもらった~」




各学年からの心温まる出し物です。


「おんぶ,うれしかったよ!」

遠足に出発です!


がんばって歩きました。


お楽しみのお弁当!お家の皆さん,準備ありがとうございました。
何が始まるのかな~わくわく!
「プレゼントもらった~」
各学年からの心温まる出し物です。
「おんぶ,うれしかったよ!」
遠足に出発です!
がんばって歩きました。
お楽しみのお弁当!お家の皆さん,準備ありがとうございました。
2016-04-25 Mon
