プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.113074秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 教頭の書いた記事

<<前の6件 | 1 | ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... | 39 | 次の6件>>

平成29年度運動会結団式  2017年9月13日(水)
 今年度の橘町民体育大会・橘小学校運動会 第11回合同大会は,10月1日(日)に開催されます。学校では,赤組・白組のそれぞれが結団式を行いました。始めに,体育担当の先生から,練習開始についてのお話があり,校長先生からは運動会に向けての心構えをお話していただきました。
 赤組・白組のそれぞれの応援団団長が挨拶をし,それぞれの団に分かれて,決意表明をしました。1年生から6年生まで,124名が2つに分かれて競い合います。今年はどんながんばりが見られるのか,とても楽しみにしています。保護者の皆様,町民の皆様,ご期待ください!




| 教頭 | 20:15 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::運動会 |
4年生総合的な学習:高齢者疑似体験  2017年9月5日(火)
4年生は総合的な学習で,「福祉について調べよう」の学習をします。問題意識をもつために,社会福祉協議会の方にお願いして「高齢者疑似体験」をさせていただくことにしました。ボランティア橘会の方にもお手伝いをしていただきました。「もみじセット」という道具を貸してもらいました。サポーターを手や足に付け,体に重りを下げ,目にはゴーグル,耳には耳あてをしてみました。その状態で,箸で大豆を運んだり,新聞を読んだりしました。2人組になり,一人は高齢者役,もう一人は介助役になり,階段の上り下りをしてみました。体験を通して,子どもたちは「膝が曲がらないから立ちづらい」「体が重い」「高齢者の方はきつい思いをしているんだな」「困っておられたら手伝いたい」という感想をもちました。この学習から,調べてみたいこと,疑問に思ったことなどを出し合い,学習課題をつくっていきます。今後の学習がユニバーサルデザインへと広がりそうです。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
社会福祉協議会の方のお話
大豆運び
友達を介助します

| 教頭 | 19:57 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
5年田んぼの学校「田んぼの生き物調べ」  2017年8月25日(金)
6月に田植えをした学校田のもち米は,順調に大きく育っています。ただ,まだ小さい時にジャンボタニシに食べられてしまって,所々に隙間が空いているのが残念です。今日は1校時からちゃりんこクラブの皆さんを講師にお迎えして,「田んぼの生き物調べ」を行いました。田んぼと周りの自然の関わりについて,6月にお話をしていただきましたが,今日は実際に生き物を捕まえ,どんな種類がいるかを確かめていきます。その生き物から,環境との関わりについて探っていきます。元気に育っている稲はちくちくして,ぬかるむ土にも足をとられそうになりながら,子どもたちは注意深く生き物を探していました。小さなクモやエビ,バッタなど,いろいろな生き物が見つかりました。中にはとてもめずらしい赤トンボの仲間を捕まえた子もいました。多目的室に戻ってきてから,生き物の同定を行いました。生き物図鑑やインターネットを使ったり,ちゃりんこクラブの皆さんや保護者の方に教えてもらったりしながら班ごとに発表しました。講師の先生のお話と合わせて,学んだことについてまとめ,今後の学習につなげていきます。






| 教頭 | 17:58 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::田んぼの学校 |
5・6年生情報モラル教育「ひまわり講座」   2017年8月23日(水)
夏休み後半の開校日1日目,久しぶりに学校に元気な子どもたちの声が響きました。3校時に5・6年生を対象とした情報モラル教育を実施しました。講師としてNTTドコモの方をお招きし,スマホやケータイを中心としたインターネットのモラルについて,分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちの周りには,スマートフォン,ケータイ,タブレット,パソコン,ゲーム機と様々なコミュニケーションツールがあふれています。すぐにいろんな人と情報のやり取りができるという「インターネット」は,とても便利なものですが,使い方を誤ると,事件やトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。インターネットを使う時に気を付けることについて,具体的な事例を通して学んでいきました。家庭でも復習できるように「スマホ・ケータイ安全教室」という冊子をいただいたので配布しています。親子で使い方のルールを決めてみてはどうでしょうか。

| 教頭 | 07:27 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
5年生宿泊学習  2017年8月1日(火)2日(水)
5年生は,黒髪少年自然の家において,1泊2日の宿泊学習を行いました。1日目,黒髪少年自然の家に着いた後,入所式があり,施設の説明と野外炊飯の説明を聞きました。子どもたちは,今後の活動がしっかりできるようにと真剣なまなざしで話を聞くことができました。少し早めに昼食を取った後,黒髪山登山にチャレンジしました。とても暑い日でしたので,全員が登れるか心配でしたが,子どもたちは元気に登りきることができました。頂上ではみんなすがすがしい笑顔でした。下山してから,今度は夕食づくりです。班の友達と協力して,カレーライスを作りました。家庭科の学習を始めたばかりの5年生ですが,先生方のご指導のおかげでおいしいカレーを食べることができました。夜はお楽しみのキャンプファイヤー,班ごとに練習してきた出し物を披露して大変盛り上がりました。夜はずいぶん涼しくなった山のテントでぐっすり休みました。2日目,「わんぱく大冒険」をしました。山の中を歩きながら,いろいろなお題にチャレンジし,友達と協力して解決していきました。とても楽しく過ごせたようです。心配した暑さや虫などの被害もなく,元気に帰ってくることができました。この経験を今後の生活にぜひ生かしてほしいと思います。












| 教頭 | 19:10 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::体験活動 |
平和集会  2017年7月31日(月)
8月は6日・9日の原爆忌,15日の終戦記念日など,平和について考える機会が多くあります。本校では,毎年夏休みの開校日に「平和集会」を行っています。始めの言葉の後,6年生が「修学旅行で学んだこと」と題して発表を行いました。6月に行った長崎への修学旅行で,原爆資料館をはじめ,原爆遺構を見学したり,語り部の方から体験談を聞かせていただいたりして多くを学んできました。学んだことを写真や図,クイズなどを使って発表しました。下級生にも分かりやすいようにと工夫して伝えることができました。そして,今私たちにできることをスローガンにしてまとめました。その後は,先生方からの音読劇「海をわたった折鶴」を聞きました。6年生の発表や音読劇から感じたことや考えたことについて感想をカードに書き,簡単に感想交流を行いました。校長先生のお話の後,全員で「HEIWAの鐘」を歌いました。
今の子どもたちは,戦争体験者から体験談を直接聞くことのできる最後の世代だと言われています。お話を聞いたり,見学したりしたことから,いかにその戦争の悲惨さを想像することができるか,想像力を働かせることができる間は,平和の大切さは伝わっていくと考えます。これからも平和について考える学習を続けていきます。








| 教頭 | 14:10 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::集会等 |
<<前の6件 | 1 | ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... | 39 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024/04 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ