HOME > 学校より
2015-05-19 Tue
2015-05-18 Mon
2015-05-18 Mon
◇4月27日(月) 5年生で「マイエンザづくり」に取り組みました!
・「マイエンザ」とは、酵素を含む複合微生物の環境浄化微生物資材のことです。ヨーグルト(乳酸菌)、ドライイースト(酵母菌)、納豆(納豆菌)、砂糖を混ぜて発酵してつくります。トイレの悪臭をとったり、流し台のヌメリをとったりできます。また、畑の土や生け花に1000培に薄めて使用すると、野菜や花が元気になります。いろいろな用途に使えます。
・講師は、地元の鈴山石油の「鈴山美智男」さんです。毎年お世話になっています。(いつもお世話していただき、ありがとうございます。)

◇5月1日(金)プールの中にマイエンザを投入しました!(25日はプール掃除です。)
・環境、身体にいい「マイエンザ」を使うことで、薬品を使わずに掃除をすることができます。


・「マイエンザ」とは、酵素を含む複合微生物の環境浄化微生物資材のことです。ヨーグルト(乳酸菌)、ドライイースト(酵母菌)、納豆(納豆菌)、砂糖を混ぜて発酵してつくります。トイレの悪臭をとったり、流し台のヌメリをとったりできます。また、畑の土や生け花に1000培に薄めて使用すると、野菜や花が元気になります。いろいろな用途に使えます。
・講師は、地元の鈴山石油の「鈴山美智男」さんです。毎年お世話になっています。(いつもお世話していただき、ありがとうございます。)

◇5月1日(金)プールの中にマイエンザを投入しました!(25日はプール掃除です。)
・環境、身体にいい「マイエンザ」を使うことで、薬品を使わずに掃除をすることができます。


2015-05-04 Mon
2015-05-02 Sat
◇1年生の歓迎集会 〈入場のようす〉
・3年生以上の児童(2年生はアーチの係)による鼓笛隊の演奏の中を1年生が体育館に入場してきました。


〈歓迎集会のようす〉 学年の出しもの(プレゼント)
・各学年の出しものを1年生に披露しました。楽しんでくれたかな?そして、1年生にプレゼントを渡しました。メダルやお手紙、しおり等、1年生はみんな喜んでいたようです。

〈ゲーム・レクリエーションのようす〉

◇歓迎遠足 春の遠足にみんなで行ってきました。
・行先は、県立宇宙科学館の広場です。毎年恒例になっていますが、今日は天気もよくて、ちょっぴりきつかったけど楽しく過ごすことができました。1年生にとって、楽しい思い出になってくれたことだと思います。




・3年生以上の児童(2年生はアーチの係)による鼓笛隊の演奏の中を1年生が体育館に入場してきました。


〈歓迎集会のようす〉 学年の出しもの(プレゼント)
・各学年の出しものを1年生に披露しました。楽しんでくれたかな?そして、1年生にプレゼントを渡しました。メダルやお手紙、しおり等、1年生はみんな喜んでいたようです。

〈ゲーム・レクリエーションのようす〉

◇歓迎遠足 春の遠足にみんなで行ってきました。
・行先は、県立宇宙科学館の広場です。毎年恒例になっていますが、今日は天気もよくて、ちょっぴりきつかったけど楽しく過ごすことができました。1年生にとって、楽しい思い出になってくれたことだと思います。




2015-04-16 Thu
