HOME > 学校より
2013-09-17 Tue
2013-09-17 Tue
9月12日(木)
8月25日(日)に予定していた5年生の「田の生き物調べ」が雨天延期となり、12日に実施しました。
田んぼの学校の大串先生に来ていただき、生き物調べを柱として、田んぼの役割、生態系などについて学びました。人間は、益虫・害虫というけれど、生態系の中で考えると・・・、もし田んぼがなかったら・・・など、子どもたちは興味を持って活動したり考えたりしていました。
ちゃりんこクラブや自治公民館長さん、橘公民館長さん、5年生保護者の方の参加もありました。ありがとうございました。
事前授業

生き物探し




稲の様子

コンピュータや図鑑を使って調べ学習



ボクも図鑑で調べてるよ

大串先生と今日のまとめをしました

8月25日(日)に予定していた5年生の「田の生き物調べ」が雨天延期となり、12日に実施しました。
田んぼの学校の大串先生に来ていただき、生き物調べを柱として、田んぼの役割、生態系などについて学びました。人間は、益虫・害虫というけれど、生態系の中で考えると・・・、もし田んぼがなかったら・・・など、子どもたちは興味を持って活動したり考えたりしていました。
ちゃりんこクラブや自治公民館長さん、橘公民館長さん、5年生保護者の方の参加もありました。ありがとうございました。
事前授業
生き物探し
稲の様子
コンピュータや図鑑を使って調べ学習
ボクも図鑑で調べてるよ
大串先生と今日のまとめをしました
2013-09-17 Tue
2013-09-12 Thu
2013-09-12 Thu
2013-09-11 Wed
橘小学校では、今年も「緑のカーテンづくり」に取り組みました。育友会の皆さまの協力を得て、教室の外に網をかけました。そして、4月18日(木)に、ゴーヤの種を蒔いたプランタを用意して、緑のカーテンができるのを待ちました。ゴーヤの生長は早く、写真のとおりりっぱなカーテンができました。「放射温度計」で温度をはかったところ、外の温度と緑のカーテンの内側の温度に大きな違いがありました。子どもたちもびっくりしていました。また来年も取り組もうと思いました。9月4日のこの日は、遠くからゴーヤ先生と唐津から唐ワンくんがやってきて、「緑のカーテン」について学習したり、みんなと体操をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。




