HOME > 学校より
2010-10-12 Tue
2010-10-11 Mon
10月10日
町の運動会と合同の運動会が10日にありました。すがすがしい青空のもと、元気いっぱいできました。子どもたちが精いっぱい取り組んでいる姿を見て、市長様はじめ多くの地域の方々からお褒めの言葉をいただきました。延期になったことで参加できなくなった児童もいました。そのため自分達で話合いリーダーを交代して急をしのぎ、応援団に影響を与えないようにした場面も見られました。驚きでした。町内各地でお祝い事や稲刈もあっていましたが多くの方の前で子どもたちの頑張りをお見せできたのは幸いでした。この運動会を通してまた子どもが成長した様に思います。来週は相撲大会と市内音楽会と続きますが、それぞれでまた活躍してくれることでしょう。
町の運動会と合同の運動会が10日にありました。すがすがしい青空のもと、元気いっぱいできました。子どもたちが精いっぱい取り組んでいる姿を見て、市長様はじめ多くの地域の方々からお褒めの言葉をいただきました。延期になったことで参加できなくなった児童もいました。そのため自分達で話合いリーダーを交代して急をしのぎ、応援団に影響を与えないようにした場面も見られました。驚きでした。町内各地でお祝い事や稲刈もあっていましたが多くの方の前で子どもたちの頑張りをお見せできたのは幸いでした。この運動会を通してまた子どもが成長した様に思います。来週は相撲大会と市内音楽会と続きますが、それぞれでまた活躍してくれることでしょう。
2010-10-08 Fri
10月8日
1学期の終業式でした。本校は2学期制を採っていますので今日が1学期の終業式になります。各学年の代表児童に校長先生より通知表が手渡されました。通知表全部に目を通しました。一人一人の児童に対して先生方の思いがこもった通知表でした。その後、校長先生がそれぞれの学年で頑張った事を話されました。1年生は「笑顔」、2年生は「元気」、3年生は「優しさ」、4年生は「根気」、5年生は「やる気」、6年生は「出番【自信】」でした。それが2学期はどう変わるのか楽しみです。校長先生の話の後に各学年代表がスピーチを行いました。スピーチの内容もよく、感動しました。低学年もメモに頼ることなく堂々と前を向いてスピーチしていました。最後に校歌を歌いました。第1校歌、第2校歌ともいい歌だなあと改めて感じました。
1学期の終業式でした。本校は2学期制を採っていますので今日が1学期の終業式になります。各学年の代表児童に校長先生より通知表が手渡されました。通知表全部に目を通しました。一人一人の児童に対して先生方の思いがこもった通知表でした。その後、校長先生がそれぞれの学年で頑張った事を話されました。1年生は「笑顔」、2年生は「元気」、3年生は「優しさ」、4年生は「根気」、5年生は「やる気」、6年生は「出番【自信】」でした。それが2学期はどう変わるのか楽しみです。校長先生の話の後に各学年代表がスピーチを行いました。スピーチの内容もよく、感動しました。低学年もメモに頼ることなく堂々と前を向いてスピーチしていました。最後に校歌を歌いました。第1校歌、第2校歌ともいい歌だなあと改めて感じました。
2010-10-07 Thu
10月7日
川の生き物調べに行きました。初めに教室で田んぼと川の関係について講師の先生のご指導を受けました。田んぼも川をはじめ、自然の影響を受けながら、先人の努力を受け、今の姿にあることを知りました。その後「東川」へ行き、川に入って調べました。水役さんが事前に川の水を落としていただいていましたのでよかったです。区長さん方、公民館長さん、5年保護者の方に来ていただいてどんな場所に魚がいて、網をどのように使った方がよいか助言をいただきました。投網を持って近くの方も来ていただきました。さすがに投網の威力はすごく、60cm程の鯉も取れました。その後、めったに見る事ができない「山の神」も取れました。獲った魚は学校へ運び名前を調べました。20種類の生物がいました。その中から講師の先生の助言を受け仲間分けをし、環境と関連して学びました。絶滅危惧種も3種おり、それが何故絶滅の危機にあるのか考えました。区長会長さんがたは昔、東川で泳いでいたという話から何故、今泳げないのか。人の流す生活排水についても考えました。とても充実した時間でした。この学びをどのように身につけ、発展させていくのか楽しみです。
川の生き物調べに行きました。初めに教室で田んぼと川の関係について講師の先生のご指導を受けました。田んぼも川をはじめ、自然の影響を受けながら、先人の努力を受け、今の姿にあることを知りました。その後「東川」へ行き、川に入って調べました。水役さんが事前に川の水を落としていただいていましたのでよかったです。区長さん方、公民館長さん、5年保護者の方に来ていただいてどんな場所に魚がいて、網をどのように使った方がよいか助言をいただきました。投網を持って近くの方も来ていただきました。さすがに投網の威力はすごく、60cm程の鯉も取れました。その後、めったに見る事ができない「山の神」も取れました。獲った魚は学校へ運び名前を調べました。20種類の生物がいました。その中から講師の先生の助言を受け仲間分けをし、環境と関連して学びました。絶滅危惧種も3種おり、それが何故絶滅の危機にあるのか考えました。区長会長さんがたは昔、東川で泳いでいたという話から何故、今泳げないのか。人の流す生活排水についても考えました。とても充実した時間でした。この学びをどのように身につけ、発展させていくのか楽しみです。
2010-10-07 Thu
2010-10-05 Tue
10月5日
1・2年生が冬野菜を植えました。JA女性部の方々、及びJA橘支所長様のご協力を受けて実施できました。ニンジン、カブ、ダイコン、ミズナ、小松菜、キャベツ、白菜、ブロッコリーを植えました。後の3種類は苗植えです。夏野菜はたくさん実り、周囲の方から羨ましがられるくらいでした。今回もお世話をしっかりし、夏野菜位、元気に育てたいです。冬にはとれたキャベツ等を使い、JA女性部の方のご協力を得てロールキャベツ作りを行います。昨年度もいただきましたが、これがまた美味しい。楽しみです。だから世話をさせるのにも力が入ります。
続き▽
1・2年生が冬野菜を植えました。JA女性部の方々、及びJA橘支所長様のご協力を受けて実施できました。ニンジン、カブ、ダイコン、ミズナ、小松菜、キャベツ、白菜、ブロッコリーを植えました。後の3種類は苗植えです。夏野菜はたくさん実り、周囲の方から羨ましがられるくらいでした。今回もお世話をしっかりし、夏野菜位、元気に育てたいです。冬にはとれたキャベツ等を使い、JA女性部の方のご協力を得てロールキャベツ作りを行います。昨年度もいただきましたが、これがまた美味しい。楽しみです。だから世話をさせるのにも力が入ります。
続き▽