HOME
2010-03-24 Wed
2010-03-17 Wed
3月17日
第63回の卒業式を明日に控えています。明日に向け練習を重ねてきました。在校生も卒業生も一生懸命、練習に取り組んでいます。卒業生の歌はきれいで、聞いていて感動を覚えます。お見送りは在校生で編成された鼓笛隊による演奏の中で行われます。橘ならではの見送りです。明日、晴れてくれることを願っています。

第63回の卒業式を明日に控えています。明日に向け練習を重ねてきました。在校生も卒業生も一生懸命、練習に取り組んでいます。卒業生の歌はきれいで、聞いていて感動を覚えます。お見送りは在校生で編成された鼓笛隊による演奏の中で行われます。橘ならではの見送りです。明日、晴れてくれることを願っています。

2010-03-16 Tue
3月16日
昨晩、育友会の役員会と評議員会がありました。役員会では22年度の新役員の方にも来ていただき、引き継ぎ会を行いました。その後、20:00から評議員会を行いました。各専門部ごとに1年間の反省を出していただき、次年度の課題を設定しました。学校からは「春休みの生活について」と「学校評価」、「学校給食」について連絡とお願いをしました。今年一年間、各専門部の方々には大変精力的に活動していただきました。ありがとうございました。

昨晩、育友会の役員会と評議員会がありました。役員会では22年度の新役員の方にも来ていただき、引き継ぎ会を行いました。その後、20:00から評議員会を行いました。各専門部ごとに1年間の反省を出していただき、次年度の課題を設定しました。学校からは「春休みの生活について」と「学校評価」、「学校給食」について連絡とお願いをしました。今年一年間、各専門部の方々には大変精力的に活動していただきました。ありがとうございました。

2010-03-12 Fri
2010-03-10 Wed
3月10日
昨晩は育友会の広報委員会があり、育友会新聞「ときわ」の最終の編集作業でした。広報部会で何回も夜、集まっていただき、話し合いや作業をしていただきました。今回は6年生の卒業特集も組まれているようで、出来上がりが楽しみです。

昨晩は育友会の広報委員会があり、育友会新聞「ときわ」の最終の編集作業でした。広報部会で何回も夜、集まっていただき、話し合いや作業をしていただきました。今回は6年生の卒業特集も組まれているようで、出来上がりが楽しみです。

2010-03-09 Tue
3月9日
先週、全校朝会の後、新年度の登校班を確認しました。新しい班長のもと、安全にそして楽しく登校してほしいです。登校班の確認の前に全校で集合写真を撮りました。体育館2階のギャラリーから撮影しました。集まってみると意外と少ないなあと感じました。でも、みんなの笑顔がいっぱい集まって、よい写真が撮れました。

先週、全校朝会の後、新年度の登校班を確認しました。新しい班長のもと、安全にそして楽しく登校してほしいです。登校班の確認の前に全校で集合写真を撮りました。体育館2階のギャラリーから撮影しました。集まってみると意外と少ないなあと感じました。でも、みんなの笑顔がいっぱい集まって、よい写真が撮れました。

