プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.143945秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 学校より

<<前の6件 | 1 | ... | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | ... | 256 | 次の6件>>

畦草刈り
9月12日
 畦草刈りの日でした。雨が予想されたので昨日、施設部長さんが草を刈っていただいていました。ありがとうございました。そこで今後の稲刈りの日程や来年のタニし対策のことが話題になりました。タニしは稲を収穫した後に再度駆除をすればよいとのことでした。子どもたちは田んぼの生き物や、溝にいる生き物探しをして遊んでいました。周りの田んぼの稲はこうべを垂れてきていますが、実習田の稲はもち米なのでもう少し時間がかかりそうです。収穫が楽しみです。写真を見るとやはり環境は素晴らしいですね。ほのぼのとなります。
| HP管理者 | 07:54 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
地層見学
9月18日
 17日(金)に6年生は塩田町にある地層を見学に行きました。自転車で行きました。この地層は有名で、理科の資料にも掲載されているとのことでした。確かにはっきりとした層が見えました。石炭層もありました。また横に回ると断層部分も見ることができました。化石も発見できるとのことなので子どもたちは金槌で石を割って調べていましたが、なかなか見つかりませんでした。この土地を理科の学習で活用させていただくために担任があちらこちらに電話をしてこの土地の所有者を探しました。結果、橘町の方でした。ありがとうございました。
| HP管理者 | 07:43 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
土づくり
9月10日
 3・4年生が冬野菜作りのための土づくりを行いました。講師に市の行事である「ふるさと先生」から下平先生をお呼びして行いました。生ごみに菌を混ぜることでよい土を作る作業をしました。生ごみを入れた時は「臭か~」と言っていました。生ごみを砕いたり、すりつぶしたりしながら土にぼかしと混ぜていきました。3日後の月曜日に菌を見ます。その時、土の中に手を入れてみるように下平先生が言われました。その後、定期的に土を耕していきます。よい土で育った野菜には虫が来ません。下平先生が「生ごみを混ぜて臭かったから、臭い野菜ができると思う人?」の問いに10名程手を挙げました。収穫が楽しみです。予想が見事に覆されると、子どもの記憶に残ります。育てる野菜の候補にニンジン、ホウレンソウ、ダイコン等があがっていました。

| HP管理者 | 16:49 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
児童集会
9月9日
 朝の時間に児童集会がありました。1・2年生の発表でした。詩の朗読発表でした。2年生が「おれはかまきり」の詩を、1年生が「ひまわり」の詩をそれぞれ暗唱した後に1・2年生合同で「きまりことば」を暗唱しました。それぞれの学年で道具を使って工夫して発表してくれました。また大きな声で発表してくれました。上手でした。
 低学年の発表後、箸の持ち方指導を食育担当と栄養職員で行いました。月曜日から箸の持ち方指導旬間に入っています。ご家庭でも箸の持ち方、茶碗の持ち方のご指導をお願いします。また養護教諭から熱中症対策でハンドタオルを持ってくるように話がありました。学校でクーラーボックスを準備しています。その中に保冷剤として凍らせたペットボトルを入れておき、濡らしたハンドタオルを冷やします。これから運動会練習も始まります。外から戻った時や、暑いときは冷やしたタオルで体を冷やします。
| HP管理者 | 15:39 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
ときわっこ給食
9月8日
 給食は縦割り班で食べる「ときわっこ給食」でした。各教室と「ときわホール」に縦割り班ごとに移動して食べました。この日は献立はチーズパン、タンドリーチキン、かぼちゃのサラダ、コンソメスープでした。タンドリーチキンはインド料理の一つでヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉をつぼ型の竈(タンドリー)で焼いたもの。と辞書に書いてありました。とても美味しかったです。

| HP管理者 | 15:15 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
鼓笛練習
9月7日
 5・6年合同の鼓笛練習がありました。運動会に向けての練習です。6年生が5年生に教えます。各パートで練習をしました。鼓笛については児童の意識が高く、誇りを持って取り組んでいます。休み時間から自主的に行っています。そういう意味では、この鼓笛隊は本校の教育活動において大きな位置を占めています。3年生のリコーダーも随分上達しているとのことです。今度見に行こうと思っています。

| HP管理者 | 15:06 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | ... | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | ... | 256 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2024/07 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ