プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.137995秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 2012年09月


鼓笛練習
9月11日
 昨日から昼休みの鼓笛練習が始まりました。昨日は中学校のテスト期間も始まって、中学生が丁度昼休みに学校へ来てくれましたので、急きょ鼓笛の先生役をしてもらいました。パートごとの練習だったので自分が演奏していた楽器の練習場所に行って指導をしてくれました。在校生も喜んでいました。「優しく丁寧に教えてもらったので良かった。」と感想を言ってくれました。試験勉強も頑張って欲しいですが、息抜きにまた練習をつけに来てくれると助かります。
| HP管理者 | 12:01 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
朝の挨拶
9月10日
 先週金曜日より朝の挨拶をしてからかけ算九九を2つ言ってから校舎に入るようにしています。算数部からの提案で基礎学力である九九を完全にそして速くできるようにするための一つの方策です。それなら私と挨拶をしてから九九を言わせるようにした方が徹底するだろうということで実施しています。子どもの中には嫌がっている子もいると思います。でもとりあえずやってみないと分かりませんので取り組んでいます。子どもによっては計算が素早くできない子もいますので、刺激になればいいなと思います。
| HP管理者 | 08:45 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
畦草刈り
9月9日
 畦草刈りがありました。今日は草刈り機を全員持ってきてくださいましたので短時間で済みました。前回から間があいていたので結構草も伸びていたのですが、やはり機械の力は素晴らしいと改めて感じました。勿論機械を操作する人の腕前もあっての事ですが。15分程度で終わりました。学校から草刈り機を持って着いたのが7:05頃。もう既にほぼ終わっていました。私は写真撮影だけで終わりました。また運動場では会長さんが運動場の草払いをしてくださっていました。ありがとうございました。
| HP管理者 | 07:34 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
カボチャ給食
9月6日
 学校の畑で採れたカボチャ(営農教室で1・2年生が育てた)を1・2年生が給食室へプレゼントをしに行きました。それを使った給食が本日出ました。甘くてとても美味しかったです。砂糖は使っていなくて自然の甘さです。プレゼントした1年生もおいしそうに食べていました。自分たちが育てた野菜を給食室で使って調理をしていただけるので子どもたちの好き嫌いを減らすことに繋がっていると思います。学校の畑で採れた野菜はどれも沢山でき、おいしいです。やはり営農教室の方や施設部の方のご協力があるからだしょう。栄養ある土で無農薬ながらも元気な野菜が沢山収穫できました。今度は冬野菜づくりです。また、お世話になります。
| HP管理者 | 12:54 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
マーシー来校
9月5日
 嬉しい超サプライズがありました。マーシーが友だちの伸さんと橘小学校を訪ねてくれました。挨拶をしていると玄関に誰か来ている。よく見たらマーシーではありませんか。嬉しくて嬉しくて。喜んでいるのは私だけではありません。子ども達も私以上に喜んでいました。それ以上にまた喜んでいたのが担任でした。慌しい中での再会でした。全校児童と一緒に歌を歌った後、6年教室へ行ってあらためて子どもとの再会を喜び、すぐ別の所へ移動されました。全校で歌っている時にマーシーや伸さんも一緒に歌ってくれていると思うと歌えなくなりました。30分程度の時間でしたが中身の濃い時間でした。ルワンダに行く友だちに日本の学校を紹介するために回っているというような事を言われたように思います。そのため北海道や長野、鹿児島に行かれ、橘へ来られたといった感じでした。昨日は山内の道の駅で車の中で寝たとのことでした。「一本連絡をいただければ寝るところはいっぱいあるし、マーシーと会いたい人はいっぱいいるのに。」と伝えました。ただそれだけ時間との勝負で日本各地を回っておられるのでしょう。本当に30分間の幸せをありがとうございました。
| HP管理者 | 08:29 | comments (1) | trackback (0) | 学校より |
租税教室
9月4日
 昨日3日(月)6年生教室で租税教室がありました。武雄税務署の方が2名お見えになり、税について教えていただきました。VTRをもとに税についての概略を勉強しました。よくできたVTRで子ども達も楽しみながら学んでいっていました。場面によっては思わず笑みがこぼれていました。児童一人学校で学習するのに年間80万円の税が使われ、6年間で500万円程税金で賄われているとのことでした。実際の金額を言われるとビックリします。授業が終わった時は政務所の方々は汗びっしょりでした。本当に暑い中、ありがとうございました。
| HP管理者 | 12:15 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2012/09 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ