プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.108007秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... | 256 | 次の6件>>

平成30年度第42回潮見神社供日奉納相撲大会・橘小学校校内相撲大会 2018年10月19日(金)
 毎年恒例の潮見神社供日に奉納校内相撲大会を行いました。やや不安定なお天気で,途中,雨に降られて寒い中でしたが,子どもたちは練習の時以上に力いっぱいの相撲をとることができました。時には「物言い」がつき,取り直しとなる取組も数回ありました。練習の時とは違った結果もあり,大変盛り上がりました。特に5・6年生のトーナメント戦は見ごたえがあり,地域の皆さんや保護者の皆さんの応援にも熱が入りました。
 相撲協会の皆様には,礼法指導から当日のまわし付け,審判など,大変お世話になりました。ありがとうございました。






| 教頭 | 18:54 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
児童集会:図書委員会の発表  2018年10月17日(水)
 「読書の秋」ということで,10月の児童集会は図書委員会の発表です。図書室の本を借りるきっかけとなるようにと,委員会のメンバーは「浦島太郎」の劇をしました。昼休みを返上して,道具を準備したり,動きを考えたりしました。大道具をたくさん使ってすばらしい音読劇ができました。劇の内容とは少し違った結末が本には載っていることをお知らせして,読書への意欲を高めてくれました。もうすでに「武雄市おすすめの本」を読破したり,図書室の本を100冊以上読んだりと意欲的な子も増えてきました。11月1日には「県下一斉ノーテレビ・ノーゲームデー」の取り組みもあります。ぜひ本に親しんでほしいと思います。





| 教頭 | 18:43 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::集会等 |
ときわっ子ボランティア活動   2018年10月11日(木)
 縦割り班のときわっ子グループで,学校の周りの道路のごみ拾いをするボランティア活動をしています。いつもお世話になっている町民の皆さんに少しでも貢献できることをと考えています。6年生が下級生のお世話をしながらごみを拾っていきます。学校の周りを15分ほど歩いて帰ってくるのですが,ちょっとの間でもけっこうごみが落ちています。このごみを拾わずにそのままにしておくとどうなるのかな・・・田んぼや川に流れていくのかな・・・プラスチックごみのことが深刻化していますが,身近なところからごみを減らそうという意識につながればと思います。





| 教頭 | 18:47 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
橘町民体育大会・橘小学校運動会 第12回合同大会 2018年10月7日(日)
 台風接近により延期になっていた運動会,またもや台風接近で大変心配しましたが,おかげさまでこの日は台風一過の爽やかな天気となりました。前日に何も準備ができなかったため,朝早くから町民の皆様に手伝っていただき,予定通りの開催ができました。朝早くから本当にありがとうございました。
 「この日にできなかったら,自分たちだけのとっても寂しい運動会になる・・・」ととても心配していた子どもたちでしたが,すべての競技や演技を精いっぱいすることができ,力いっぱい笑顔いっぱいの活躍を見せてくれました。勝ち負けはありますが,どの子も晴れ晴れとした表情でした。一度延期になったことも忘れられない思い出として心に残った運動会となったことでしょう。









| 教頭 | 18:32 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::運動会 |
5年生 田んぼの学校「川の生き物調べ」  2018年10月4日(木)
 毎年恒例の田んぼの学校での「川の生き物調べ」を,子どもたちはとても楽しみにしています。学校の近くを流れる六角川の支流の「東川」の中に入って,生き物を捕まえます。子どもたちだけではできませんので,地域の区長さんやちゃりんこクラブの皆さん,保護者の皆さんが協力してくださいます。川の水位の調整もしてくださいます。おかげで安心して川に入ることができました。
 今年も魚取りの名人さんに来ていただき,大きなコイやフナ,ナマズが捕れました。水草の中には,小さなエビや魚がたくさん隠れています。捕って観察した後,学校に持ち帰って,図鑑を使って名前を調べました。毎年毎年同じ川で調べていますが,少しずつ捕れる魚の種類が違っています。毎年来ていただいているちゃりんこクラブの皆さんによると,ずいぶん変わってきたとのことです。川の生き物を調べることで,田んぼの周りの環境について考えることができました。
 ご協力くださった皆様,ありがとうございました。









| 教頭 | 18:22 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::田んぼの学校 |
第1学期終業式   2018年10月4日(木)
 今年度から武雄市ではキッズウィークが始まり,10月5日(金)は児童はお休みとなったため,1日早い終業式となりました。校長先生のお話では,4月からの学校生活を振り返って,とても上手にできたことやよくなったことをたくさん褒めていただきました。また,通知表から分かる一人ひとりのがんばりも褒めていただきました。
 「やればできる 磨けば光る 一歩でも前進 続けて続けて」の合言葉を胸に,「また2学期もがんばろう!」というやる気がわいてきました。


| 教頭 | 18:15 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::集会等 |
<<前の6件 | 1 | ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... | 256 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2024/06 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ