プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.1084秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... | 256 | 次の6件>>

情報モラル教室   2018年8月28日(火)
情報モラルについて学ぶ「ひまわり講座」を5・6年生を対象に実施しました。KDDIから講師をお招きし,分かりやすくお話をしていただきました。インターネットを安全に利用するために「正しく安全に操作する力」「情報を判断する力」を身に付ける必要があることを学びました。犯罪被害やトラブルに巻き込まれないために,学んだことを実践してほしいと思います。


| 教頭 | 15:13 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::ICT・スマイル学習 |
夏休みの職員研修  2018年8月
夏休みは,先生たちが研修を積むことのできる貴重な時間です。本校でも,今年度は,「タブレットPC活用のための研修」「教育相談研修」「特別支援教育研修」「ハラスメント研修」「救命救急についての研修」など多くの研修に取り組みました。学び取ったことを,子どもたちへの今後の指導に生かしていきたいと思います。





| 教頭 | 15:04 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
夏休み水泳教室  2018年7月25日(水)
夏休み,水泳が苦手な児童を対象に「水泳教室」を行いました。先生と1対1で練習ができるので,どんどん上達しました。とても暑い中でしたが,頑張って練習することができました。どの子も目標を達成することができ,とてもうれしそうでした。来年の夏,泳ぐのが楽しみになってくれたことでしょう。



| 教頭 | 14:51 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
花まるタイム支援員会議   2018年7月19日(木)
 今年も週に4日行っている朝の「花まるタイム」,毎回12~15名ほどの支援員の皆さんが足を運んでくださっています。教室で声かけや○つけをしていただきながら,子どもたちの様子を温かく見守っていただいています。顔見知りの地域の方が増えることは,子どもたちにとっても安心感が増すようで,「学校以外の場で会った時も挨拶をしてくれますよ」とのお声をいただきました。
 今年度で3年目を迎えた取り組み,子どたちの発表の仕方や話の聴き方に大きな成長が見られています。
 本日は「花まるタイム支援員会議」を行い,子どもたちの様子や支援の在り方などで気づいたことなどについて意見交流を行いました。いただいた意見を今後の取り組みに生かしていきます。



| 教頭 | 18:19 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::花まる学習 |
防煙教室   2018年7月13日(金)
 6年生を対象にした「防煙教室」を実施しました。学校医の先生から,「日本ではたばこの害で毎年13万人の人が亡くなること(世界では480万人)」「喫煙が肺や心臓,脳などの身体に及ぼす影響があること」などについて,クイズや映像を交えて分かりやすく教えていただきました。「今日の話を聞いて,家族も病気になることが分かりました」などの感想が聞かれ,多くのことを学び取ることができたようです。





| 教頭 | 18:14 | comments (0) | trackback (0) | 学校より::保健室だより |
サガン鳥栖 マスコット「ウィントス」来校!!   2018年7月13日(金)
 J1サッカーチームのサガン鳥栖から,マスコットキャラクターのウィントスが,本校に挨拶運動をしに来てくれました。朝から暑い1日でしたが,校門の入り口でみんなを元気に迎えてくれました。大きくて元気なウィントスに,子どもたちは大喜び,ハイタッチしたり抱きついたりと楽しい朝のスタートとなりました。また,その後,「朝の歌」にも参加し,1年生の教室にも来てくれました。1年生の黄色いランドセルカバーには,ウィントスがついています。楽しい思い出がまた一つ増えました。











| 教頭 | 17:42 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | ... | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | ... | 256 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2024/06 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ