HOME
2012-07-28 Sat
2012-07-27 Fri
7月27日
夏季学習会の最終日でした。昨日からプリント学習を4年生で取り組みました。自分で採点し自分でパソコンに入力していくと次のプリントが印刷されます。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。「やったー!」「楽しい!」など、子ども達から声が上がっていたことが嬉しかったです。5・6年生は3日間、地域のゲストティーチャ―の方に来ていただいて学習を進めました。分からない時に対応してくださる大人の方が多いので安心して学習を進めていっていました。ときわホールでは水泳教室まで時間がある子が夏休みの宿題をしています。1年生から4年生までいます。それぞれの学年の学習をしながら先生から個別に指導を受けていました。正しく読めないので問題の意味を理解できすにいる子がいました。また文章を読まずに問題だけ読んで答えている子もいました。やはり「読む」ことは大切だと改めて思いました。
夏季学習会の最終日でした。昨日からプリント学習を4年生で取り組みました。自分で採点し自分でパソコンに入力していくと次のプリントが印刷されます。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。「やったー!」「楽しい!」など、子ども達から声が上がっていたことが嬉しかったです。5・6年生は3日間、地域のゲストティーチャ―の方に来ていただいて学習を進めました。分からない時に対応してくださる大人の方が多いので安心して学習を進めていっていました。ときわホールでは水泳教室まで時間がある子が夏休みの宿題をしています。1年生から4年生までいます。それぞれの学年の学習をしながら先生から個別に指導を受けていました。正しく読めないので問題の意味を理解できすにいる子がいました。また文章を読まずに問題だけ読んで答えている子もいました。やはり「読む」ことは大切だと改めて思いました。
2012-07-26 Thu
2012-07-26 Thu
2012-07-24 Tue
7月24日
今日は登山でした。その前に厳しいキャンプ道具のチェックが少年自然の家の職員の方からありました。このチェックも協力しないと合格点は出ません。無事に合格しましたので登山へ進みました。朝から具合が悪い子や途中調子が悪くなった子もいましたが、全員最後までできました。体調がよくない子には男女関係なく声をかけ、励ましながら活動できました。とてもよい雰囲気の中で登山ができました。朝は4時ごろ起き出した子もいたとか。そんな中、登山をして疲れたのか、帰りの車の中では何人か眠っていました。二日間を通して思い出に残る宿泊学習ができたようです。登山のお世話に来ていただいた公民館主事様、ありがとうございました。

今日は登山でした。その前に厳しいキャンプ道具のチェックが少年自然の家の職員の方からありました。このチェックも協力しないと合格点は出ません。無事に合格しましたので登山へ進みました。朝から具合が悪い子や途中調子が悪くなった子もいましたが、全員最後までできました。体調がよくない子には男女関係なく声をかけ、励ましながら活動できました。とてもよい雰囲気の中で登山ができました。朝は4時ごろ起き出した子もいたとか。そんな中、登山をして疲れたのか、帰りの車の中では何人か眠っていました。二日間を通して思い出に残る宿泊学習ができたようです。登山のお世話に来ていただいた公民館主事様、ありがとうございました。
2012-07-23 Mon
