HOME
2012-07-20 Fri
7月20日
あっという間に夏休み前日になりました。今朝は終業集会でした。校長先生からは3つの数が示されました。106:4月から今日までの日数です。72:その内登校した日数です。44:夏休みの日数です。夏休みならではの活動をすることと、自分の命を守ることについて話されました。生活担当の先生からも命について話されました。その後、今回給食室から別の職場に移られる方の紹介、アメリカから体験入学していた姉妹とのお別れ、結婚されて名字が変わられた職員の紹介をしました。給食室の方は6年生が1年生の時から勤務をしていただいています。子ども達の食の安全を第1に考えて働いてくださっていました。本当に今までお疲れさまでした。そしてありがとうございました。アメリカに帰る姉妹にとって橘小での生活はどうだったのでしょうか。みんなと仲よく過ごしていたので残念です。いろいろな思いのこもった終業集会でした。

あっという間に夏休み前日になりました。今朝は終業集会でした。校長先生からは3つの数が示されました。106:4月から今日までの日数です。72:その内登校した日数です。44:夏休みの日数です。夏休みならではの活動をすることと、自分の命を守ることについて話されました。生活担当の先生からも命について話されました。その後、今回給食室から別の職場に移られる方の紹介、アメリカから体験入学していた姉妹とのお別れ、結婚されて名字が変わられた職員の紹介をしました。給食室の方は6年生が1年生の時から勤務をしていただいています。子ども達の食の安全を第1に考えて働いてくださっていました。本当に今までお疲れさまでした。そしてありがとうございました。アメリカに帰る姉妹にとって橘小での生活はどうだったのでしょうか。みんなと仲よく過ごしていたので残念です。いろいろな思いのこもった終業集会でした。
2012-07-20 Fri
2012-07-18 Wed
7月18日
昨晩は19時から育友会役員会、20時から評議員会がありました。夏休み前に育友会で取り組んでおくことや、学校と育友会が協力して取り組むこと等を話し合いました。評議員会は21時に終わりましたが、各専門部ではその後、それぞれ話合いが行われていました。生活指導部の部長さんが今朝、早速話し合った事を文書にして届けていただきました。それぞれ部長さん副部長さん方が積極的に活動をしていただきますので大変助かっております。夏休み、子ども達が有意義に過ごせるように学校と保護者とで共通認識できた事が沢山あり、良かったです。また最後に副会長さんが終わりの言葉の中で本の読み聞かせをされました。「子どもは地域にとっても大切な宝物。地域の中の大きな家族。」等、橘小学校にピッタリな内容でした。ありがとうございました。
昨晩は19時から育友会役員会、20時から評議員会がありました。夏休み前に育友会で取り組んでおくことや、学校と育友会が協力して取り組むこと等を話し合いました。評議員会は21時に終わりましたが、各専門部ではその後、それぞれ話合いが行われていました。生活指導部の部長さんが今朝、早速話し合った事を文書にして届けていただきました。それぞれ部長さん副部長さん方が積極的に活動をしていただきますので大変助かっております。夏休み、子ども達が有意義に過ごせるように学校と保護者とで共通認識できた事が沢山あり、良かったです。また最後に副会長さんが終わりの言葉の中で本の読み聞かせをされました。「子どもは地域にとっても大切な宝物。地域の中の大きな家族。」等、橘小学校にピッタリな内容でした。ありがとうございました。
2012-07-17 Tue
2012-07-14 Sat
7月14日
昨日は田んぼの学校の先生である大串さんが東北へ支援活動に行かれた時の話をしに来てくださいました。5・6年生対象に話をしてくださいました。私もその話を聞くのを楽しみにしていました。しかし大雨の対応で聞くことができず残念でした。大串さんの話も90分間の予定を急きょ60分に切り上げていただきました。担任に内容を聞いたところとても考えさせられたよい話だったとのことでした。大串さんの都合がつかれれば是非、再度聞ける機会を設けたいと思いました。今日は学校前が通行止めでしたので裏から入りました。校門前の道路は冠水しています。消防団の方の話を聞くと昨晩は殆ど寝ていないとのことでした。橘の安全のためにご尽力いただきありがとうございます。また、区長会長様からはその都度、地域の状態をお知らせいただきました。お陰様で子ども達を安全に帰すことができました。ありがとうございました。早く梅雨明け宣言がないかなあと思っています。

昨日は田んぼの学校の先生である大串さんが東北へ支援活動に行かれた時の話をしに来てくださいました。5・6年生対象に話をしてくださいました。私もその話を聞くのを楽しみにしていました。しかし大雨の対応で聞くことができず残念でした。大串さんの話も90分間の予定を急きょ60分に切り上げていただきました。担任に内容を聞いたところとても考えさせられたよい話だったとのことでした。大串さんの都合がつかれれば是非、再度聞ける機会を設けたいと思いました。今日は学校前が通行止めでしたので裏から入りました。校門前の道路は冠水しています。消防団の方の話を聞くと昨晩は殆ど寝ていないとのことでした。橘の安全のためにご尽力いただきありがとうございます。また、区長会長様からはその都度、地域の状態をお知らせいただきました。お陰様で子ども達を安全に帰すことができました。ありがとうございました。早く梅雨明け宣言がないかなあと思っています。
2012-07-13 Fri
