HOME
2018-06-05 Tue
2018-06-04 Mon
5校時に,毎年恒例のサツマイモの芋苗さしをしました。今年も3年生がお世話をがんばります。老人クラブの皆さんに来ていただき,いろいろと教えていただきます。今年は,管理機を使って,職員が畑の畝づくりをしました。「上手にできとね~」と老人クラブの皆様からほめていただきました。
3年生の子どもたちは,1・2年の時に野菜づくりを経験してきているので,苗を植えたり,藁をかけたり,手早く作業を進めました。22名しかいませんが,200本以上の苗をがんばって植えました。老人クラブの皆さんには,上手な植え方を教えてもらい,お手伝いや畝の手直し,畑周りの草取りまでしていただきました。
夏の間,草取りをがんばります。イノシシに荒らされないように,職員で防護柵を取り付けたいと思います。
老人クラブの皆様,ありがとうございました。また,芋ほりの時にはお手伝いをよろしくお願いします。







3年生の子どもたちは,1・2年の時に野菜づくりを経験してきているので,苗を植えたり,藁をかけたり,手早く作業を進めました。22名しかいませんが,200本以上の苗をがんばって植えました。老人クラブの皆さんには,上手な植え方を教えてもらい,お手伝いや畝の手直し,畑周りの草取りまでしていただきました。
夏の間,草取りをがんばります。イノシシに荒らされないように,職員で防護柵を取り付けたいと思います。
老人クラブの皆様,ありがとうございました。また,芋ほりの時にはお手伝いをよろしくお願いします。
2018-06-04 Mon
2018-06-01 Fri
2018-05-28 Mon
2018-05-28 Mon
今年度1回目の土曜開校日に,花まるタイムと1校時の授業参観を行いました。花まるタイムでは,いつも来ていただいている花まる支援員の皆様に来ていただき,保護者の方にも一緒に○を付ける体験をしていただきました。その後,1校時の授業を,町民の皆様にも参観していただきました。授業での子どもたちの様子やタブレット・電子黒板を使った授業の様子を見ていただくことができました。
その後,「花まるタイム説明会」を実施しました。花まる支援員の輪をもっと広めるために,「花まる学習」の意義や支援の実際について,花まる学習会の方に説明していただきました。すぐに登録をしてくださった方もいらっしゃいました。週に4日間行っている花まるタイムですが,保護者の皆さんも,年に1回は○付けに来ていただくとうれしく思います。ご協力よろしくお願いいたします。








その後,「花まるタイム説明会」を実施しました。花まる支援員の輪をもっと広めるために,「花まる学習」の意義や支援の実際について,花まる学習会の方に説明していただきました。すぐに登録をしてくださった方もいらっしゃいました。週に4日間行っている花まるタイムですが,保護者の皆さんも,年に1回は○付けに来ていただくとうれしく思います。ご協力よろしくお願いいたします。
