プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.079612秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 2011年07月

<<前の6件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の6件>>

畦草刈り
7月31日
 田んぼの学校の畦草刈りが行われました。施設部さんと5年生保護者さん、5年生が参加して草刈り等をしてくれました。田んぼにはジャンボタニシの卵が産み付けれていました。水役さんも来ていただき、駆除の仕方を習い駆除しました。今日は市子連の大会もあるので、早めに来て草刈りをして下さる保護者様もいらっしゃいました。ありがとうございました。
| HP管理者 | 07:59 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
2年親子ふれあい
7月29日
 2年生の親子ふれあい行事が夕方6時から始まりました。最初は親子サッカーです。まだ日差しが暑い中、子どもたちは元気よく、大人はあまり動かないようにボールを追っていました。この日は1年生の時に転校していったお友達も一緒に参加していました。すんなり中に入ってサッカーをしていました。子どもたちにとって時は関係ないですね、すぐに元の友達に戻れます。予定では花火もあるとか。子どもたちのとって、よい夏休みの思い出になることでしょう。
| HP管理者 | 18:40 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
水泳教室
7月28日
 先日で学習会と水泳教室が終わりました。水泳教室にはジェネックス有田の山口さんに再度来ていただき、指導を受けました。お陰でまた何人か泳げるようになりました。3日間の予定が雷の影響で2日間に短くなったのが悔やまれます。あと1日あったら…。夏休みにプールで遊ぶ合間に自分の課題を思い出し、泳いでくれたらなあと思っています。3日間、5・6年生が低学年の安全に気をつけながら登下校をしてくれました。助かりました。
| HP管理者 | 09:28 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
周防大島
7月27日
 周防大島体験事業について公民館の主事さんと主事補さんが来て下さり、係や当番の打合せなどをしていただきました。先日は公民館で地域の方も交えて結団式がありました。8月1日から出発します。大島での体験を通してまた子どもたちが直接見えないけれど何か大きなものを持って帰って来てくれると思います。楽しみです。
| HP管理者 | 19:07 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
町子連大会
7月25日
 町子連の大会が18:00より本校運動場と体育館でありました。小学生と中学生が集まり、地区対抗で男子はキックベースボール、女子はミニバレーボールで競います。町子連会長さんの挨拶、橘公民館長さんの挨拶等があり競技上の説明、ゲームとなりました。小中学生が混じって一生懸命に取り組む姿は微笑ましかったです。また小中学校の保護者さん方も多数参加し、応援する姿もいいなあと思って見ていました。
| HP管理者 | 09:23 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
学習会・水泳教室
7月25日
 夏季学習会と水泳教室の予定でした。予定でしたというのは学習会の途中から雷雨になり水泳教室は中止にしたからです。夏季学習会は今年は5・6年生全員と4年以下は個別指導児のみの参加としました。また、今年は地域の方に学習会のお手伝いをしていただいています。子どもの質問に応えていただいたり、丸付けをしていただいたりしています。この輪が広がればよいと思っています。有りがたい事です。しかし水泳教室は残念でした。その時を選んだように雷が鳴って。明日は是非実施したいです。
| HP管理者 | 10:28 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2011/07 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ