HOME
2012-12-21 Fri
2012-12-20 Thu
2012-12-19 Wed
12月19日
昨日の7時間目に薬剤師の宮崎先生に来ていただき、6年生対象に薬物乱用防止教室を開きました。宮崎先生がシンナーの影響を伝えるために実験をしてくださいました。発泡スチロールのトレイにシンナーを入れられたところ、何とトレイが溶け、シンナーがぼとぼとと下にこぼれ落ちていくではありませんか。この実験後、「シンナーを吸う事で、脳の神経がこれだけダメージを受けるのです。」と言われました。とても説得力のある実験でした。後で先生に尋ねたところシンナーを吸うとやはりガンになる確立も高くなるそうです。これから大人になるにつれ「痩せる薬」「眠くならず勉強に集中できる薬」等の甘い誘惑があるかもしれませんが、そういう薬は一切ないとのことです。「痩せるのは薬を乱用することで脳がダメージを受け食欲がなくなるからです。また、眠い時は早く寝て、朝早起きをして勉強をするといいです。」とお話をしてくださいました。子ども達も真剣に聞いていました。

昨日の7時間目に薬剤師の宮崎先生に来ていただき、6年生対象に薬物乱用防止教室を開きました。宮崎先生がシンナーの影響を伝えるために実験をしてくださいました。発泡スチロールのトレイにシンナーを入れられたところ、何とトレイが溶け、シンナーがぼとぼとと下にこぼれ落ちていくではありませんか。この実験後、「シンナーを吸う事で、脳の神経がこれだけダメージを受けるのです。」と言われました。とても説得力のある実験でした。後で先生に尋ねたところシンナーを吸うとやはりガンになる確立も高くなるそうです。これから大人になるにつれ「痩せる薬」「眠くならず勉強に集中できる薬」等の甘い誘惑があるかもしれませんが、そういう薬は一切ないとのことです。「痩せるのは薬を乱用することで脳がダメージを受け食欲がなくなるからです。また、眠い時は早く寝て、朝早起きをして勉強をするといいです。」とお話をしてくださいました。子ども達も真剣に聞いていました。
2012-12-18 Tue
12月18日
たちばな幼稚園の年中さん、年長さんが来てくれ、1・2年生との交流会に参加してくれました。1・2年生はこの日のために準備をしてきました。それぞれ工夫を凝らしたお店やさんや、お化け屋敷などが1年教室から相談室まで4部屋を使ってできていました。それぞれのブースを幼稚園生はニコニコしながら回っています。小学校で下級生としての位置にある1・2年生が、この時はお兄さんお姉さん役ですから、とても張り切ってお世話をしてくれていました。「いらっしゃい、いらっしゃい」の声を張り上げて呼び込みをしたり、優しくどんぐりのお金を取ってあげてたりしていました。幼稚園生も1・2年生に甘えたりしていて、とてもいい雰囲気でした。年長さん、4月待ってるよ!

たちばな幼稚園の年中さん、年長さんが来てくれ、1・2年生との交流会に参加してくれました。1・2年生はこの日のために準備をしてきました。それぞれ工夫を凝らしたお店やさんや、お化け屋敷などが1年教室から相談室まで4部屋を使ってできていました。それぞれのブースを幼稚園生はニコニコしながら回っています。小学校で下級生としての位置にある1・2年生が、この時はお兄さんお姉さん役ですから、とても張り切ってお世話をしてくれていました。「いらっしゃい、いらっしゃい」の声を張り上げて呼び込みをしたり、優しくどんぐりのお金を取ってあげてたりしていました。幼稚園生も1・2年生に甘えたりしていて、とてもいい雰囲気でした。年長さん、4月待ってるよ!
2012-12-14 Fri
2012-12-13 Thu
