プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.074489秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME

<<前の6件 | 1 | ... | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | ... | 257 | 次の6件>>

始業集会
1月8日
 2学期後半のスタートです。朝、体育館で始業集会を行いました。校長先生から「1年の計は元旦にあり」ということについて話がありました。その中でめあてを達成するための3つのポイントを教えていただきました。①具体的なめあてにする。例:毎日素振りを10分関する②時々振り返る。③自分のたてためあてを人に言う です。まだ1年のめあてをたてていない子もいました。めあてを決めて3つのポイントを意識して取り組んでくれたらいいかと思います。生活指導の担当の先生から服装について話をしていただきました。保健だよりにも書いて保護者の方に配ってもらっています。2月初旬まで寒い日が続きます。心も身体も健康でいられるように子ども達に声かけをしていきます。今週からマイペースマラソンが始まります。
| HP管理者 | 09:20 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
初年度の研修
1月7日
 年明け研修を行いました。田中校医先生を講師にお迎えし健康管理委員会を実施しました。先生方の勤務時間が長く、また家に持ち帰っての仕事も多いので先生方の健康管理及び維持を目的に行いました。事前に精神的・肉体的な疲労を自己チェックしてもらっていましたので、それも資料として田中先生に渡していました。産業医としての立場から先生方の残業時間の把握が難しいと言われていました。それは家に持ち帰ってからの仕事もあるからです。ICTは進めていかないといけないがICTが入った事で更に多忙化が進んでいる。負担のないアイデアを出していく必要があると言われました。ちなみに患者さんからは電子カルテは止めてくださいと言われたそうです。お医者さんが電子カルテになって患者の顔を見ずに画面ばかり見て話されるからだそうです。ICTが進んでも人と人との関わりは大事にしていきたいものです。
| HP管理者 | 07:31 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
新年のご挨拶
1月4日
 明けまして おめでとうございます。
  今年も よろしくお願いいたします。

 新年を迎え、職員一同、子どもたちの教育に全力を尽くす所存です。子どものちょっとした様子にも気をかけ、声かけ、励ましていきたいと思います。また、悪い時には、しっかりと叱り、導いていきます。今年も多くの方の支えをいただきながら橘家族、一歩一歩前進していきます。よろしくお願いいたします。写真は本校の養護教諭が飾ってくれたものです。いつも職員玄関、児童玄関を草花で飾ってもらっています。蝋梅の花弁がきれいで、良い香りが漂っていました。
| HP管理者 | 12:09 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
歴史学習
12月22日
 20日(木)に6年生は吉永さん。草場さんのご指導を受け、潮見城跡地に見学に行きました。初めに潮見城の歴史について潮見神社の境内で話を聞き、それから登りました。急な坂道でしたが子どもたちは元気に登っていきました。それよりも吉永さん、草場さんの足腰の強さには驚かされました。また、子ども達が登りやすいように蔦や枝を切っていってくださいました。子どもたちは頂上でカズラにぶら下がって遊んだり、木に登ったりと自然の中での遊びを満喫していました。歴史学習よりも自然とのふれあいが大きかったような…。そんな子どもたちの様子を見て「子どもはやっぱい自然の中で遊ぶとが好いとうとばい。」と言って目を細めて見ていただいていました。ありがとうございました。     
| HP管理者 | 15:54 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
終業集会
12月21日
 冬休み前の最後の全校朝会でした。冬休みに応じた話が先生方からありました。校長先生からは「命は自分で守る」ことと共に、各学年の12月までの頑張りぶりを褒めていただきました。また、干支の話もしていただきました。生活指導の先生からは道路を横断する際には運転手の目を見る事、自転車に乗る時はヘルメットの紐をきつめにすること等、命を守ることについて具体的に話してもらいました。体育館の中は寒かったのですが、子どもたちは静かに、そして耳と目を傾けて聴いていました。年明け、また元気な顔で登校してくれることと思います。
| HP管理者 | 09:12 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
しめ縄作り
12月20日
 老人クラブ連合会の方のご協力を受けてしめ縄作りをしました。このしめ縄作りが今年度の「田んぼの学校」の最後の体験活動となります。初めに老人クラブ会長様よりお話がありました。橘では1200年ほど前より稲作が行われていたこと。稲藁は生活すべてに使われていたこと。稲作信仰は神道であり、稲作文化とかかわりの深い風習であること等、教えていただきました。その後、峰松様のご指導でしめ縄作りに入りました。初めての事で苦労をしたようですが、ご指導を受け立派なしめ縄ができました。学校用にも作ってもらいました。正月、学校の玄関を飾らせていただきます。ありがとうございました。


| HP管理者 | 20:08 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
<<前の6件 | 1 | ... | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | ... | 257 | 次の6件>>

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024/11 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ