HOME
2012-12-13 Thu
2012-12-11 Tue
12月11日
今週はミニ図書館祭りです。今日は図書委員会の子が読みあげた本の名前を聞いて本を見つけることをしました。20冊程度読みあげた本を見つける事ができました。この見つけた本は図書担当の先生お勧めの本です。この図書館祭りに参加した子には一度に2冊借りることができるオリジナル図書券がもらえます。また、全校に呼びかけて、応募した子は一日図書委員を務める事ができます。今日は可愛いバッジを付けて1年生2人と5年生がしてくれました。普段触ることのない図書用のパソコンを使って貸し出しのお手伝いをしている1年生は少々自慢げでした。明後日は4年生の子による本の読み聞かせがあります。市の弁論大会の朗読部門で出場したいと練習を重ねた子の発表です。とても上手でしたので楽しみです。このようにいろいろなアイデアを使って図書環境を整えてもらっています。子ども達もニコニコして図書室へ行っています。

今週はミニ図書館祭りです。今日は図書委員会の子が読みあげた本の名前を聞いて本を見つけることをしました。20冊程度読みあげた本を見つける事ができました。この見つけた本は図書担当の先生お勧めの本です。この図書館祭りに参加した子には一度に2冊借りることができるオリジナル図書券がもらえます。また、全校に呼びかけて、応募した子は一日図書委員を務める事ができます。今日は可愛いバッジを付けて1年生2人と5年生がしてくれました。普段触ることのない図書用のパソコンを使って貸し出しのお手伝いをしている1年生は少々自慢げでした。明後日は4年生の子による本の読み聞かせがあります。市の弁論大会の朗読部門で出場したいと練習を重ねた子の発表です。とても上手でしたので楽しみです。このようにいろいろなアイデアを使って図書環境を整えてもらっています。子ども達もニコニコして図書室へ行っています。
2012-12-11 Tue
12月10日
浦島小学校の林崎校長先生から電話がありました。水曜日に橘郵便局長さんのご協力で送ったもち米が7日(金)に着いたそうです。浦島小学校は児童激減に伴い、3月に廃校になるそうです。それで2月の「校舎に感謝する会」で餅か赤飯にしていただくようにしますとのことでした。5年生の皆さんはじめ、児童の皆さん、先生方によろしくお伝えくださいとのことでした。金曜日に宮城県はまた地震の被害にあいました。しかし今回の地震は被害が少なく、学校に避難してくる方もいらっしゃらなかったとのことでした。2月の会に本校からも何かしらのメッセージを届けられたらと思っています。
浦島小学校の林崎校長先生から電話がありました。水曜日に橘郵便局長さんのご協力で送ったもち米が7日(金)に着いたそうです。浦島小学校は児童激減に伴い、3月に廃校になるそうです。それで2月の「校舎に感謝する会」で餅か赤飯にしていただくようにしますとのことでした。5年生の皆さんはじめ、児童の皆さん、先生方によろしくお伝えくださいとのことでした。金曜日に宮城県はまた地震の被害にあいました。しかし今回の地震は被害が少なく、学校に避難してくる方もいらっしゃらなかったとのことでした。2月の会に本校からも何かしらのメッセージを届けられたらと思っています。
2012-12-09 Sun
2012-12-09 Sun
12月7日
3年生が県の体育学習研究会で授業提案をしました。2つの大学の先生や学生を含め県内から多数の先生方が参観に来られました。単元はリズムダンスです。リズムダンスは運動会でよく集団でするダンスではなく、曲を手掛かりに自分の「のり方」で踊って楽しむものです。一人で踊ります。曲ののり方は一人一人違うからです。50名近い先生方の中で17名がそれぞれののりで踊りました。初めは恥ずかしがっていたのですが、少しずついつもと違った環境にも慣れ、自分らしい踊り方で踊っていました。すごいなと感心しました。まとめでも自分の工夫した踊りを披露もしてくれました。事後の研究会でも、とてもよい授業だったと多くの県内の先生方から褒めていただきました。これからの県のダンスの方向性を提案した形となりました。

3年生が県の体育学習研究会で授業提案をしました。2つの大学の先生や学生を含め県内から多数の先生方が参観に来られました。単元はリズムダンスです。リズムダンスは運動会でよく集団でするダンスではなく、曲を手掛かりに自分の「のり方」で踊って楽しむものです。一人で踊ります。曲ののり方は一人一人違うからです。50名近い先生方の中で17名がそれぞれののりで踊りました。初めは恥ずかしがっていたのですが、少しずついつもと違った環境にも慣れ、自分らしい踊り方で踊っていました。すごいなと感心しました。まとめでも自分の工夫した踊りを披露もしてくれました。事後の研究会でも、とてもよい授業だったと多くの県内の先生方から褒めていただきました。これからの県のダンスの方向性を提案した形となりました。
2012-12-06 Thu
