HOME
2012-11-01 Thu
2012-10-30 Tue
10月30日
6年生の歴史学習で、橘町歴史研究会の方々に学校に来ていただき、グループに分かれて歴史探訪に出かけました。自分たちが調べたいグループ毎にそれぞれ歴史研究会のメンバーの方がついていただき、丁寧に説明をしていただいたようです。「普段通っているところにも重要な遺跡があった。人工物とは思えないほどすごく考えて作ってあったのでびっくりしました。」など感想をもった子もいました。歴史研究会の方には後で校長室に来ていただきました。会の方が「歴史は奥が深いです。」とご自身が歴史に関わりを持つようになったいきさつなどを話される中で言われた事が印象深かったです。子ども達が学んだ事を私も聞きたいと思いました。
6年生の歴史学習で、橘町歴史研究会の方々に学校に来ていただき、グループに分かれて歴史探訪に出かけました。自分たちが調べたいグループ毎にそれぞれ歴史研究会のメンバーの方がついていただき、丁寧に説明をしていただいたようです。「普段通っているところにも重要な遺跡があった。人工物とは思えないほどすごく考えて作ってあったのでびっくりしました。」など感想をもった子もいました。歴史研究会の方には後で校長室に来ていただきました。会の方が「歴史は奥が深いです。」とご自身が歴史に関わりを持つようになったいきさつなどを話される中で言われた事が印象深かったです。子ども達が学んだ事を私も聞きたいと思いました。
2012-10-29 Mon
2012-10-29 Mon
10月28日
第57回九州ブロックPTA大会がありました。28日は佐賀市、唐津市、武雄市3元中継でありました。橘はアトラクションの担当で「ひょっとこ踊り」を披露しました。橘町のひょっとこ踊りの会の方のご指導を受け小学生も7名ステージに立ちました。踊りの後には武雄市や橘小学校の紹介をしました。他にも役員として市連P母親院長、育友会長、校長先生をはじめ、正副母親部長、育友会副会長及び正副研修部長さんがた、そして研修として4名研修部員の方にご協力願っています。とてもよい九州大会でした。特に市連P会長初め事務局の方々お疲れさまでした。> </a
第57回九州ブロックPTA大会がありました。28日は佐賀市、唐津市、武雄市3元中継でありました。橘はアトラクションの担当で「ひょっとこ踊り」を披露しました。橘町のひょっとこ踊りの会の方のご指導を受け小学生も7名ステージに立ちました。踊りの後には武雄市や橘小学校の紹介をしました。他にも役員として市連P母親院長、育友会長、校長先生をはじめ、正副母親部長、育友会副会長及び正副研修部長さんがた、そして研修として4名研修部員の方にご協力願っています。とてもよい九州大会でした。特に市連P会長初め事務局の方々お疲れさまでした。> </a
2012-10-28 Sun
10月27日
4年生の通学合宿最終日です。一人一人がお家の方や地域の方の前で通学合宿を体験しての感想を述べました。3泊4日の合同合宿を通して「お家の方の大変さが分かった。」というのが共通していました。特に料理です。料理は婦人会の方のご協力を受けましたが、できる分は子どもたちの手でということで関わられましたので時間がかかったようです。お母さんは短時間でテキパキと作られていること、仕事をされているのにもかかわらず買い出しから料理だけでなく家事全般をされていること等に対し、改めて感謝の気持ちを持ったようです。これも4日間という長い時間自分たちで生活をしたから出てきた感想ですので1泊の時とはまた違った重さを感じました。ただ楽しかったようで、みんな11時まで眠れなかったというのも共通していました。この4日間、地域の方に大変お世話になりました。特に公民館の館長さん、主事さん、主事補さんはお疲れだったと思います。本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。写真は最後にお家の方にお手紙を渡している様子です。どんな事が書いてあったのかなあ?
4年生の通学合宿最終日です。一人一人がお家の方や地域の方の前で通学合宿を体験しての感想を述べました。3泊4日の合同合宿を通して「お家の方の大変さが分かった。」というのが共通していました。特に料理です。料理は婦人会の方のご協力を受けましたが、できる分は子どもたちの手でということで関わられましたので時間がかかったようです。お母さんは短時間でテキパキと作られていること、仕事をされているのにもかかわらず買い出しから料理だけでなく家事全般をされていること等に対し、改めて感謝の気持ちを持ったようです。これも4日間という長い時間自分たちで生活をしたから出てきた感想ですので1泊の時とはまた違った重さを感じました。ただ楽しかったようで、みんな11時まで眠れなかったというのも共通していました。この4日間、地域の方に大変お世話になりました。特に公民館の館長さん、主事さん、主事補さんはお疲れだったと思います。本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。写真は最後にお家の方にお手紙を渡している様子です。どんな事が書いてあったのかなあ?
2012-10-26 Fri
10月26日
朝から予想外の雨で慌てました。ネットでは朝7時は晴れでした。昼間には雨も上がるだろうと判断していたのですが、9時ごろ雨の予報に変わっていました。しかし空の様子から施設部長さんが決行の判断をされました。見事に晴れました。お陰で予定通り稲刈りが実施できました。午前中の雨で田んぼがぬかるみ、子どもたちの靴が泥だらけになりました。中には裸足で稲刈りをしている子もいました。区長さん方、自治公民館長さん方、JAの指導員さん、保護者様方と多数ご協力いただき無事終了しました。昔の道具の足踏み脱穀機、とうみ、千歯こき等も地域の方から借りていましたが雨で籾が濡れていましたので足踏み脱穀機だけしか使えませんでした。子どもたちは稲刈鎌で稲束をかった後、足踏み脱穀機で楽しんで籾をとっていました。しかしその横でコンバインが一気に刈り取りをすませていく様を見て、機械の威力も感じていました。今年のテーマは「感謝」です。子ども達、地域の方や保護者の方に感謝するとともに、ここまで進んだ農業に発展させてきた先人にも感謝をしたことでしょう。ありがとうございました。
朝から予想外の雨で慌てました。ネットでは朝7時は晴れでした。昼間には雨も上がるだろうと判断していたのですが、9時ごろ雨の予報に変わっていました。しかし空の様子から施設部長さんが決行の判断をされました。見事に晴れました。お陰で予定通り稲刈りが実施できました。午前中の雨で田んぼがぬかるみ、子どもたちの靴が泥だらけになりました。中には裸足で稲刈りをしている子もいました。区長さん方、自治公民館長さん方、JAの指導員さん、保護者様方と多数ご協力いただき無事終了しました。昔の道具の足踏み脱穀機、とうみ、千歯こき等も地域の方から借りていましたが雨で籾が濡れていましたので足踏み脱穀機だけしか使えませんでした。子どもたちは稲刈鎌で稲束をかった後、足踏み脱穀機で楽しんで籾をとっていました。しかしその横でコンバインが一気に刈り取りをすませていく様を見て、機械の威力も感じていました。今年のテーマは「感謝」です。子ども達、地域の方や保護者の方に感謝するとともに、ここまで進んだ農業に発展させてきた先人にも感謝をしたことでしょう。ありがとうございました。