プロフィール
OTHERS
    処理時間 0.079062秒
POWERED BY
POWERED BY
橘町のホームページ
SCRIPT BY
ぶろぐん

HOME > 2011年10月


野菜のスケッチと寺子屋
10月13日
 営農教室の方からお世話を受けた畑の野菜を観察に1・2年生が来ていました。スケッチをしながら成長を確かめていたようです。もうすぐ校内スケッチ会も始まります。こういった活動もスケッチ会の時に役立ちます。昨日の放課後は「わくわく寺子屋」を開きました。水曜日でしたが子どもたちから「わくわく寺子屋に行こう。」と言って1階へ降りていったので慌てて後を職員が追い、寺子屋を始めました。寺子屋へ行かない子は教室で自主勉強をしていました。多分、月曜日が休みだったので火曜日と勘違いしたのでしょう。でも、子どもたちのやる気が嬉しかったです。
                                                           
| HP管理者 | 13:09 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
定期監査
10月12日
 全国学習状況調査がありました。A問題、B問題、それぞれ難しかったです。じっくり問題を読む事が必要でした。6年生が終わった後「難しかった。」と言葉を発したそうですが、正直な感想でしょう。でも無回答が少なく、最後まであきらめずに取り組んだようです。またこの日は定期監査がありました。諸帳簿のご指導を受けた後、地盤沈下の激しいところを見ていただきました。ご指導ありがとうございました。
| HP管理者 | 13:01 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
始業式
10月11日
 2学期が始まりました。校長先生からは再度、挨拶のことを話されました。挨拶リレーという良い取り組みを継続していき、挨拶を伝えることを意識して行うように話されました。また図書室の本を借りる目標について子どもたちに尋ねられました。50冊を目標にしている子もいれば260冊を目標にしている子もいました。図書委員会の子がしっかり朝の活動をしてくれているので朝から本の貸し出しが行われています。その効果もあって、子ども自身、1学期に立てた目標冊数を修正していました。始業式、終業式、朝会の準備や後片付け、立腰指導を6年生が積極的に取り組んでくれています。本当に助かります。


| HP管理者 | 11:01 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
田んぼの学校:川の生き物調べ
10月8日
 7日(金)に川の生き物調べを実施しました。予定では5日だったのですが雨のため延期をしました。今年も区長会、自治公民館、橘公民館、ちゃりんこクラブの方々の応援を受け、無事に終えることができました。大串先生が東北の復興支援に行かれているので、同じちゃりんこクラブの野田さんに講師をしていただきました。東川は南片白の区長さんのご協力で子どもたちが入るのにちょうどよい深さに調節していただいていました。子どもたちは必死になって魚を獲っていました。3年連続で「やまのかみ」を獲ることはできませんでしたが亀、雷魚、ニホンザリガニ等も獲れました。学校戻って品種を調べました。野田さんからは川と田んぼの関係、川の歴史等、貴重なお話を聞くことができました。この活動を通して川の環境保全にまで子どもの意識がいったようです。
| HP管理者 | 17:20 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
終業式・営農教室
10月7日
 朝の時間に終業式がありました。各学年の代表の子が1学期の振り返りを発表しました。1年生も紙を見ないで発表していました。校長先生も1学期を振り返り各学年を次の事を頑張ったと話されました。1年生は元気いっぱい1番。2年生はお世話1番。3年生は歌声一番。4年生は優しさ1番。5年生はやる気1番。6年生は本気+感謝1番。2学期は挨拶が飛び交う橘家族にしましょうと最後に話されました。終業式が終わっても、子どもたちは通常通り学校生活を送りました。
| HP管理者 | 17:04 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |
新入学児童健診
10月5日
 来年度、橘小学校に入学予定の16名の園児さんが健康診断を受けに来てくれました。校医の先生にも来ていただき、健康診断、眼科検診等していただきました。園児さんの中には在校生の弟や妹も多かったです。騒いだり廊下を走り回ったりする子もいなくて、みんなおりこうさんでした。可愛い1年生が入学してくることを楽しみにしています。
| HP管理者 | 21:42 | comments (0) | trackback (0) | 学校より |

このページの先頭へ
カウンタ・検索


カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2011/10 次月>>
COMMENTS
このページの先頭へ