HOME
2010-02-09 Tue
2月9日
鼓笛の移杖式が終わってから、6年生が下級生に鼓笛の指導をしてくれています。各パートごと(楽器ごと)に分かれ、昼休みの時間を使って指導をしてくれています。この指導には毎回感心させられます。本当に根気強く、丁寧に教えています。自分たちもそのように先輩方から教えてもらったからでしょう。ここにも伝統のよさが表れています。

鼓笛の移杖式が終わってから、6年生が下級生に鼓笛の指導をしてくれています。各パートごと(楽器ごと)に分かれ、昼休みの時間を使って指導をしてくれています。この指導には毎回感心させられます。本当に根気強く、丁寧に教えています。自分たちもそのように先輩方から教えてもらったからでしょう。ここにも伝統のよさが表れています。

2010-02-08 Mon
2月8日
本日クラブ活動がありました。茶道クラブより招待を受けました。あらたまった雰囲気の中で心を落ち着かせてお茶をいただきました。事前に外部講師を招いて子どもたちは茶道について学んでいます。日本の文化を通して日本人の心を学ぶ場になっていると思いました。本日は今まで学んだことを生かして実践する場でありました。普段、元気いっぱいの子どもたちも、この時は神妙に接待してくれました。男の先生も子どもたちに教えてもらい接待をしてくれました。
本日クラブ活動がありました。茶道クラブより招待を受けました。あらたまった雰囲気の中で心を落ち着かせてお茶をいただきました。事前に外部講師を招いて子どもたちは茶道について学んでいます。日本の文化を通して日本人の心を学ぶ場になっていると思いました。本日は今まで学んだことを生かして実践する場でありました。普段、元気いっぱいの子どもたちも、この時は神妙に接待してくれました。男の先生も子どもたちに教えてもらい接待をしてくれました。

2010-02-07 Sun
2月7日
本日13時より本校で漢字検定を行いました。希望者です。3年生から6年生まで受験しました。子どもたちは8級から4級まで希望する級を受けました。それぞれの級で希望者する受験人数も違います。余っているものを見せてもらい、私も初めて漢字検定の問題をしました。3級と準2級です。やはり難しいです。読みは何とかできますが、後の分野がちょっと厳かったです。子どもたちは集中して取り組んでいました。
本日13時より本校で漢字検定を行いました。希望者です。3年生から6年生まで受験しました。子どもたちは8級から4級まで希望する級を受けました。それぞれの級で希望者する受験人数も違います。余っているものを見せてもらい、私も初めて漢字検定の問題をしました。3級と準2級です。やはり難しいです。読みは何とかできますが、後の分野がちょっと厳かったです。子どもたちは集中して取り組んでいました。

2010-02-05 Fri
2010-02-04 Thu
2月4日
昨日は1・2年生によるロールキャベツ作りが行われました。JA女性部の方々のご協力を受けて実施しました。食材はJA女性部の方々のご指導で1・2年生が営農教室で栽培し、収穫したキャベツ、ブロッコリーを使いました。1・2年生の包丁さばきに女性部の方々は驚いておられました。これも今までの食育の取り組みの成果かなと思いました。私もいただきましたが、抜群の美味しさでした。この日「検食」(子どもが給食を食べる前に安全衛生面のチェックをするために前もって食べること)をしてお腹いっぱいだったのですが、あまりの美味しさに胃の中がスペースをつくり「もう一個食べたい」と思ったほどでした。また、嬉しかったのは苦手な野菜を一生懸命に食べていた子がいたことです。やはり自分たちが栽培した野菜だから頑張って食べたのだと思います。

昨日は1・2年生によるロールキャベツ作りが行われました。JA女性部の方々のご協力を受けて実施しました。食材はJA女性部の方々のご指導で1・2年生が営農教室で栽培し、収穫したキャベツ、ブロッコリーを使いました。1・2年生の包丁さばきに女性部の方々は驚いておられました。これも今までの食育の取り組みの成果かなと思いました。私もいただきましたが、抜群の美味しさでした。この日「検食」(子どもが給食を食べる前に安全衛生面のチェックをするために前もって食べること)をしてお腹いっぱいだったのですが、あまりの美味しさに胃の中がスペースをつくり「もう一個食べたい」と思ったほどでした。また、嬉しかったのは苦手な野菜を一生懸命に食べていた子がいたことです。やはり自分たちが栽培した野菜だから頑張って食べたのだと思います。

2010-02-03 Wed
2月3日
昨日、鼓笛隊の移杖式がありました。卒業前に6年生が下級生へ楽器の受け渡しや指揮杖の受け渡しを行いました。第45代の総指揮者が下級生へメッセージを述べた後、第46代総指揮者に認定された5年生がこれからの決意を述べました。2人の挨拶から「伝統の重み」や、その「伝統」を受け継ぐ喜び等が感じられました。鼓笛を通して全校児童が一つになるところが素晴らしいと思います。また、鼓笛隊があることを誇りに思っている子どもがいることを嬉しく思います。

昨日、鼓笛隊の移杖式がありました。卒業前に6年生が下級生へ楽器の受け渡しや指揮杖の受け渡しを行いました。第45代の総指揮者が下級生へメッセージを述べた後、第46代総指揮者に認定された5年生がこれからの決意を述べました。2人の挨拶から「伝統の重み」や、その「伝統」を受け継ぐ喜び等が感じられました。鼓笛を通して全校児童が一つになるところが素晴らしいと思います。また、鼓笛隊があることを誇りに思っている子どもがいることを嬉しく思います。


